忍者ブログ
♪ご訪問ありがとうございます♪ 日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
 23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた頂き物ネタですが…
職場の方からすだちを頂いた。



箱を開けてみると


2Lサイズの大きな「すだち」がいっぱい!\(^0^)/
私、すだちなどの柑橘系が大好きなのであります。

鍋にはもちろん、焼き物、揚げ物… などなど
なーんでも、ジューッとかけちゃいます。

でもこの時期に「すだち」で思い浮かぶメニューといえば…

秋刀魚の塩焼き


今年の秋刀魚は、安くて美味しいですよね

そして、このサンマ皿 なかなかの優れもので


器がデコボコになっていて、
余分な脂が落ちるようになっております。
秋刀魚の脂は体にいいとは言っても、
カロリー的には控えなくちゃいけないお年頃なんですよねぇ

秋刀魚って以外にカロリーが高いって知ってましたぁ?
1尾(約35cm)200gで 434kcal


【 秋刀魚の豆知識 】
秋刀魚は、文字のとおり秋を代表する味覚のひとつ。
塩焼きで落ちる秋刀魚の脂は、栄養の宝庫なのです。
この脂には、DHAとEPA(不飽和脂肪酸)があり
 動脈硬化、心筋梗塞、高血圧に良いと言われています。

不飽和脂肪とは善玉の脂肪で、心臓、循環器、脳、皮膚といった
重要な器官や組織に必要な栄養成分です。
DHAは痴呆症を改善し、中性脂肪を減らし
血栓が出来にくくするなど癌や炎症にも効果があるそうです。


安くて、美味しくて、栄養満点!
今年の秋は、秋刀魚を食べて健康になりましょう




ブログランキングに参加しています
カロリーが高くても美味しいから、
そんなの関係ねぇーー!と思う方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

PR

この週末は義妹一家が泊まりにやってきた。
小学生の甥っ子ふたりは、相変わらず元気いっぱい!
久しぶりに庭でバーベキューをしたりと、
賑やかな連休になりましたぁ\(o⌒∇⌒o)/

そして、
実家から巨峰が届きました



今年は、いつもよりは小粒らしいです。



このぶどう、私の小学校の同級生のお家で
作られているものなんです。
九州にいる頃は、私も何度か友達に会いに
ぶどうを買いにいきましたけど、今はずいぶんご無沙汰しちゃってます。
小学校の頃は毎日のように遊んでいたんだけどなぁ~
元気にしてるかしら。。。



今年のぶどうも、とっても甘かったです。
ぶどうを食べながら、友達との懐かしい思い出が蘇ってきました。

今年はお天気がよかったお陰か、
果物が甘くて美味しいですよね(*⌒ー⌒*)v
甥っ子ちゃん達も大喜びでした



ブログランキングに参加しています
あまーい巨峰大好き!という方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

今日、フーは飲み仲間たちと甲子園へ行っとります
タダ券に誘われ行ったのですが、
日頃あまり野球に興味のないフーの事だから
きっと今頃は、野球観戦そっちのけで、
ビールばかりを飲んでいることでしょう…(笑)

甲子園では、7回阪神の攻撃の前に風船を飛ばします
これがなんともいえず綺麗なのであります。

 
この写真は、去年行った時のものです。
これとビールが楽しみに行ったりして。。。

 ----



で、お暇な私はパンを作ることに!
この本、ブログの右側のフリーエリアでも紹介していますが
粉と塩だけで作る
とっても簡単なパンの作り方が載っております。
基本のパンだと、
発酵時間を入れても、1時間半ほどでできてしまうほど!
電子レンジで…と書いてありますが、レンジを使うのは発酵の一瞬だけ
焼くのは、やっぱりオーブンを使用します。



なぜ、久しぶりにパン作りをしようと思ったかというと。。。
ジャスコで 「北海道チーズフェア」 なるものが
開催されておりました
チーズ好きな私には、たまらないフェアなのでございます

買ったのはこの3種類



上は青カビのチーズ、その下はカマンベール、右はブリーチーズ
ブリーチーズも見た目はカマンベールとよく似たチーズです。

この青カビのチーズ、
袋から出すとかなりインパクトありますよねぇ



でも、これかなり美味しいです。
味見をして、思わず
「赤ワインに合いそうーーー」と
販売のお姉さんと盛り上がってしまいました(笑)


で、焼きあがったパンです。


あれっ、さっきの本の写真と随分違うんじゃない?
と思っても、口には出さないでね(笑)

パン作りは、まだまだ初心者なので…
これも、いまいちの膨らみだし、空気も入っちゃってますよね

ま、自分で作ればなんでも美味しいのです(*^▽^*)
でもパンというよりは、
ビスケット?みたな食感だったけど…



 

これで、チーズも美味しく頂けました
でも、
もっとパン作りは勉強しなければ。。。(≧◇≦)




ブログランキングに参加しています
形は悪くても手作りはいいもんだ!と思う方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

最近のドリンクって、すごく凝ってますよね~
ラベルを読むと、
へぇーー、そんなにこだわってるんだぁ~って感心しちゃいます。

で、美味しかったドリンクを今回紹介しまーす。
ちなみに、今回のはフーのお勧めで買ってきてくれたものです。

キリン ディアボロ・ジンジャー


これ、かなりジンジャーです!
ジンジャー好きな方には、たまらないお味だと思います。

パッケージには
ジンジャーを、砂糖とじっくり煮詰めること30分。
隠し味は、レモングラス、シナモンなど。
はじめにピリッとくるジンジャー特有の風味が、
砂糖と煮詰めることで、まろやかな甘みの中に
じわーっと広がりました。
ソーダとグレープフルーツ果汁できりりと割って
さわやかに香り立つ、ディアボロ・ジンジャーが出来上がりました。
と、書いてあります。

なかなかこだわって作ったドリンクのようですよー


そして、マンゴー好きにはたまらない
ファンタ トロピカルマンゴー


ひと口飲むと、口の中がマンゴーでいっぱいです。
思ったよりもマンゴーの味が濃くて美味しいかも



やっとイタリア旅行記の出発編ができました。
ほとんど飛行機の中と空港情報ですが…

2007 イタリア旅行記 出発編



ブログランキングに参加しています
最近のドリンクは本格的ね~って思った方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

買い物に行って、とっても珍しいものを発見しちゃった

 ピュワホワイト 


真っ白なトウモロコシですよー
びっくりーー ほぇ~

アップにしても、やっぱり白い!(笑)


とっても甘い!
なんて書いてあったら、食べたくなりますよねぇ
わたし、コーン大好きなんですぅ

新鮮なうちは、生でも食べられるのだそうです。
ゆでる時間も5分から7分と短め
ゆでると、白い実が少しだけ黄色く変わります。

まず生で。。。
う~~ん おいしい (*^▽^*)
生だと、りんごのような梨のような、とってもフルーティな味
粒の皮も柔らかく、とってもうまうまですぅ

茹でてみると、これまた甘みが増しサイコーに美味しい
私が今まで食べた中では、北海道で食べたトウモロコシが
一番だったけど、ひょっとしたらこっちの方が美味しいかも。

スープがお勧め!って書いてあったけど、
この甘さならば、納得です。


そして、そして続きまして…

 シルクなす 


おぉーー、見事な白さです
これも珍しいので、思わず買っちゃったけど(笑)
とにかく栄養成分がすごい

野菜の中には、ビタミンEがないものが多いそうですが、
シルクなすは、にんにく、人参、ゴボウよりビタミンEが多く、
セロリ、そら豆の2倍以上もあるそうです。

調理法は、普通のなすと変わらないと思います。
切ってみると、中まで真っ白です。当たり前か

切ると、切り口が空気と包丁の影響で
少し黒くなるのが少し残念ですが…
もちろん味も変わらず、害もないそうです。

我が家は、味を楽しむためにシンプルにソテーしてみました。



右上に写っているのは、
イタリアで買ったきのこ入りのオリーブオイル
風味がよく、何にかけても重宝しそうです。

このオリーブオイルと塩、
そしてイタリアで買ったバルサミコ酢をかけて頂いてみました。

味は。。。

ふつーですぅ 

白い以外なーんにも普通のなすと変わらない気がします(笑)
実は少し柔らかいような気はしましたけど… 


そして、そして、今度は黒! お隣さんから頂いた

 黒いピーマン 


すごいですよねぇー 真っ黒です。

切ってみると。。。
あら、残念  普通にグリーンでした(笑)


ま、グリーンでよかったかも。。。
中まで黒かったら、ちょっと怖いですよね

このピーマン、味もごく普通でした。


いや~、これだけ揃うと本来の野菜の色を忘れてしまいそうですが、
楽しかったですねぇ(笑)



ブログランキングに参加しています
最近の野菜はどんな色でもありなのねぇ~と思った方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
カー
性別:
女性
自己紹介:
のほほん。。。と
気ままに書いてます。

食べるの大好き!
旅行大好き!
旅先での美味しい情報もアップします
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

【メールはこちら】
↓ヾ(*^▽^*)o

Powered by NINJA TOOLS

最古記事
カウンター
お天気情報
Copyright ©  のほほん。。。カー日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]