[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まったく。。。
ここは、いつ覗きにきても見事に食べ物ネタばかりねぇ~
と思いながらも、
いつもお付き合いくださってありがとうございます(笑)
またまた美味しい物を発見しちゃいましたよん
グリーンカレー ラーメン
タイの代表的料理のグリーンカレーがラーメンで楽しめちゃいます
コクのあるココナッツミルクとグリーンチリが特徴
バジルも入って、風味もいいです。
なんだか美味しそうでしょ?
で、さっそくお休みのお昼に作ってみました。
具は、鶏肉、しめじ、トマトを使用。
ココナッツの風味が効いて、スパイシー
なかなか美味しいです。
ピリッとした辛さにトマトの酸味がまたよく合います
んーー、以外にクセになる味かも。。。(笑)
どこかで見かけたら、ぜひどうぞ!
ブログランキングに参加しています
次から次から、色んな物を探してくるなぁ~
と、ちょっと呆れている方
↑ポチッ!とお願いします
先日5年ものの梅酒が、とうとう無くなってしまった
すると。。。
こんなに綺麗な梅が 1キロ 400円 ほどで売っていたので、
さっそく 梅酒 を漬けることにした。
しかも南光梅ですよ。安いでしょ
結構熟れているのですが、
香りがいいし、果肉も柔らかいので
このくらいの梅の方が私は好きなんです(*^▽^*)
いつもは、ごくごく普通のホワイトリカーを使うのですが、
今回は、ブランデー入りのものを買ってみた。
なんだか香りがよさそうなので。。。
甘い梅酒が苦手なので、
梅1キロに対して氷砂糖は250gほどしか入れませんでした。
ブランデーが入っているせいか、いつもより色が濃いような気がします。
どんな味に仕上がるのでしょう。。。
すごく楽しみ
そして、もうひとつ漬けたものが
生姜
新生姜と赤梅酢を使って簡単紅生姜を作ります。
この赤梅酢は、シソと塩だけで出来ているものなので安心して使えます。
仕上がりは少し塩分が強く、市販の紅生姜のように
刻んで使うにはちょっと塩辛いかもしれません。
これを使う我が家の目的は、天ぷら
関西には、紅生姜の天ぷら というものがあるんです。
どこのお惣菜屋さんにもある定番なもの。
これが、とっても美味しんですよ~
天ぷらは、生姜が浸かったらUPしま~す(*⌒ー⌒*)v
ブログランキングに参加しています
手作りは、出来上がりが楽しみ
↑ポチッ!とお願いします
朝の情報番組で 「ん~~ 爽やか~ 美味しい~~」
なーんて言っているから、
どんな味なの?と思わず買ってしまった
ペプシ アイスキューカンバー
これ、キュウリ味のコーラなんですよ!
CUCUMBER(キューカンバー)は、英語でキュウリの事らしい。
たまたま買い物に行って見かけたので買ったのですが…
結果から言いますと。。。
久々のハズレかなぁ~ (笑)
キャップを開けると、たしかにキューリの匂いがします。
でも…
爽やか?っていうより、私には青臭い感じ。。。
で、お味は、といいますと
ん!?
キュウリ味??
というよりも、味まで青臭い感じですぅ
とってもビミョーな味 ( ̄∀ ̄;)
メロンソーダの甘さを取って、
フルーティーさをも除いてしまった感じ。
なんだかパッとしない味なのです
爽やか!と言えば、爽やかなのかなぁ~
ま~、一度でいい味でしたね(笑)
もう買わないと思います( ̄д ̄;)
好みはそれぞれですからねぇ
これは私個人の意見でございます。
美味しいと思われる方もいると思いますので…
気になるぅーーと思われる方は、ぜひお試しくださいな
ナスって、大好き
素揚げして、めんつゆに浸けるだけで
とっても美味しい一品になりますよね
ブログランキングに参加しています
マズイと書かれても、試してみたい!と思う方
↑ポチッ!とお願いします
ホームセンターで、こんなに可愛い卓上漬物器を見つけた
お値段は、980円
ガラス製なのでお洒落だし、涼しげな感じがとても気に入りました。
これは、直径15センチほどの小さなものなんですよ。
1、2回分のお漬物が漬けられるほどの量しか入りません。
こんな分厚い蓋が重石の代わりをしてくれます。
さっそくお漬物を漬けてみました。
白菜にお塩を少々ふりかけ、
あとは塩こぶを入れただけのシンプルなお漬物です。
こんな感じに出来上がり
塩こぶのうまみが出ているので、お醤油なしでOKです。
あっさりしておいしい
【 白菜の漬物 豆知識 】
白菜には食物繊維が含まれており、
便秘の改善や、大腸がんの予防に効果があります。
白菜にはビタミンCが比較的豊富で、外側の葉に最も多く、
ついで芯に近い部分の葉に多く含まれています。
熱に弱いビタミンCは、漬物にすると壊れずに生かされ、
こちらも風邪や美肌に効果があります。
塩を多量に使う漬けものは血圧が上がるとされていますが、
白菜漬けの場合には、白菜に含まれるカリウムがナトリウム(塩分)を排泄して、
塩分を過剰にとるリスクを軽減させています。
カリウムには、利尿作用や取り過ぎた塩分を体外に排出するという作用があり、
高血圧予防にもつながります。
今までは、プラスチック製で蓋にバネが付いているものを
使っていたのですが、匂いがプラスチックに付いて
なかなか取れなかったのが気になっていました。
でもガラス製なら匂い移りもなくいいですよ!
次は何を漬けようかな~ (*^▽^*)
ブログランキングに参加しています
こんな可愛い漬物容器だったら
お漬物を漬けてみたくなったな♪ と思った方
↑ポチッ!とお願いします
メガてりやき
やっぱり... いっちゃいましたぁー
1個 903キロカロリー と聞いて、
と、とんでもない話だわ。。。 と思っていましたが、
てりやき好きには、やっぱり我慢できなかった…(笑)
おまけに、大、大好きなチーズまで入ってるし。。。
以前のメガマックの754キロカロリーを大きく上回っております
こんな恐ろしい食べ物があっていいのだろうか。。。
写真を撮っている間にも、すでにズルッ…
これはかなり食べにくそう...な予感
甘めのソースにマヨがやっぱり美味しいなぁ~
チーズの味もしっかりします
私には903キロカロリーでも、
このハンバーガーは、ありだなぁ~
あまりにもありえないカロリーなので、
ポテトはなし! 飲み物は
水!
と、小さな抵抗をしてみました ( ̄∀ ̄;)
今晩のメニューは、冷奴にしとこぅ!
これで昼間のカロリーオーバーを帳消し?(笑)
ブログランキングに参加しています
メガ級のカロリーでも試したいと思った方
↑ポチッ!とお願いします