忍者ブログ
♪ご訪問ありがとうございます♪ 日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
 30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のランチは、グリーンカレー
ちょっとクセはあるけど、
タイ風のピリッとスパイシーなカレーが大好きなのです。

LEAD OFF JAPAN  (リードオフジャパン) の
アジアンホームグルメ ” タイ風グリーンバジルカレー ” の素
を使うので、家庭でも簡単に出来ます



バジル、レモングラス、青唐辛子など本場のスパイスやハーブを使用
ココナッツミルクでまろやかに仕上げますが、
かなり刺激的な辛さです。

簡単な作り方は袋の裏に書いてあります。
カレールーをココナッツミルクでのばし、
鶏肉、たけのこ、ナスを入れて煮込むだけ
唐辛子やバジルを加えてもOK!
最後にナンプラーを少量加えると、味がしまります
めちゃくちゃ簡単でしょ?(笑)
20分ほどでできますよ。


グリーンカレーなので色がちょっと…ですが
出来上がりは、こんな感じ



こういうカレーはクセがあるので、好みがありますが
手軽に楽しめるのでお勧めです

他のメーカーのカレーの素も使ったことがありますが
この商品は、独特の匂いがかなりきつかったです。
味は、それなりに美味しかったですけど。。。

私は、グリーンカレーより
イエローやレッドカレーの方が好みかなぁ~
たまにはこういうスパイシーなカレーもいいものですよ




ブログランキングに参加しています
たまには、お家でタイ風カレーもいいかもね!と思った方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

PR

今日はホワイトデーですね

お返しは、何がいい?
そうねぇ~ ・ ・ ・ 
じゃ、お肉 でお願いします
フーには、お肉を買ってもうらうことにしました

えぇ~~、おにくぅ~~??って思うでしょ?(笑)
しかも、この前焼肉を食べたばかりなのに。。。


実は、勤め先の近くに私が大好きなスーパーがあるんですよ~
そのスーパーは、とにかく品揃えが豊富
新鮮で、しかも安い
いつも変わった食材があり、そこへ行くとメニューは迷わないほど…
食いしん坊の私には、パラダイスのようなところ

そこに、あるんですよ!
そんじょそこらのスーパーには、ないものが ・ ・ ・

それは、シャトーブリアン 
この名前のお肉をご存知でしょうか?
よくテレビのグルメ番組とかで
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。。。


シャトーブリアンとは、フィレの真ん中部分を指します
牛1頭からとれるフィレ約4kgの内に、
約600gしかとれない貴重なこの部位は、
柔らかすぎず硬過ぎず、まさに究極の味わいなのです
肉本来の美味しさを、もっとも贅沢に楽しめると言われているのですよん

そんな素敵なお肉が近所のなんともないスーパーにあるんです(笑)
やはりめずらしい物なので、いつ行ってもあるわけではないし、
あっても、皆さんよくご存知のようで、すぐに売り切れてしまいます
今日はホワイトデーというイベント日、
こういう日には必ずあるはずと、にらんだ私は
お昼休みに、無事ゲットすることができたのでした  
ふふふっ。。。 やったね
 ニヤリ…


松坂牛ほど高級ではない
ここのスーパーが提携してる所の牛なのですが、
シャトーブリアンには変わりないですからね~
それなりに美味しいです


大きさにもよりますけど、この一枚で1200円ほど
グラムあたりの金額は高いですけど、
外でこんなお肉を、この金額で食べることはできないですからねぇ~


美味しいお肉は、やっぱり塩&コショウでシンプルに



お肉を切ってみると、こんな感じ


とっても柔らかく、噛むと肉のうまみが出てきます
本当にうまうまです  (*⌒~⌒*) イケるわぁ~



さてさて、このスーパーで
またまた可愛らしい ミニだいこん を発見
ミニセロリとアスパラでサラダにしてみました



そして、そして。。。
勤め先で、義理チョコのお返しに
地元で人気のお店のケーキを頂きました

いちごのケーキはとっても春らしいけど
抹茶と栗のケーキは、なんだか秋っぱい感じ。。。
今の時期に、なぜこのケーキ??と思いますが(笑)
甘さ控えめ、とっても美味でした




ブログランキングに参加しています
こんなスーパーが近くにあったらいいのに~ と思った方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

この時期、野菜売り場には、春野菜 や 新物 が出回る
ふきのとう、たらの芽、春キャベツ、新じゃが、新しょうがなどなど。。。
その中でも私が一番好きなのは 新玉ねぎ
この時期にだけしか味わえない楽しみなのです



玉ねぎ独特の辛味や臭いも少なく、とにかく美味しい
生をサクサク切っても、涙なんてでな~いのです

切ってみると、真っ白で本当に綺麗
しかも、とってもみずみずしくジューシーなのです



新玉ねぎは、サクサクした食感がとにかくいい
いつもは、何かと一緒にサッと炒めて食べるますが、
炒めると驚くほど甘味が増し、本当に美味しくなるのです

でも、やっぱり新玉ねぎを一番美味しく&楽しめるのは、
シンプルに
オニオンスライスではないでしょうか



お醤油、さっぱりとポン酢、ドレッシングと、何にでも合う
辛味も苦味もなく、わさわさとイケる
ついでにお酒もいける・・・(笑)


【 玉ねぎの豆知識 】
玉ねぎには、血液をサラサラにする効果があります
独特の辛みと香りは、硫化アリルという成分です
切る時に涙が出るのは、硫化アリルが目の粘膜を刺激するためです
硫化アリルには消化液の分泌を助け、新陳代謝を促進し、
ビタミンB1の吸収をよくするという作用があります
このため、疲労や食欲不振、不眠、精神不安定などに効果があり、
さらに血糖値をさげる作用や高血圧、動脈硬化の予防にも有効と言われてます


玉ねぎは、ちょっと苦手。。。
しかも、生で食べるなんて。。。
という方も、
ぜひぜひ、この時期だけのあま~い 新玉ねぎ を食べて
血液サラサラ&健康になりましょう




ブログランキングに参加しています
この春は、新玉ねぎで健康になるぞ!と思った方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

スーパーで、なにやら ゴールドに輝く カップ麺を発見

日清食品が 大入りトリオ”キャンペーン とやらをやっているらしい。。。
特別期間限定品 などと書かれていたら、つい買ってしまう(笑)



このカップヌードルが誕生して、もう35年にもなるらしい。。。
初めてこれをテレビで見た時は、
「フォークで食べるなんて、なんてお洒落なんだろう」って、
まだ田舎には売っていないカップ麺をすすっている
若者の姿を見ながらうっとりしたのを、今でも思えている(笑)
いくつやねーーん

この他にも「どん兵衛」もあったが、まずは、定番のこのふたつから味見を…

 

「 ・ ・ ・  ? 」

何が違う? よく分からない
写真もなんだか不味そうに写ってるし。。。

たしかに、どちらも具は今までのより多い
カップ麺の方は、「ピリッとスパイシー」と書いてあるが、
なるほど黒胡椒は、効いている!
でも、ガーリックや隠し味にカレー粉が使用されているなんて、
ぜ~んぜん、分かりませんでした。

UFOなんて、見た目も今までとほとんど一緒だし、
「あまからガーリックソース」の存在も全く分かりませんでしたよ~

ちょっと期待し過ぎてしまいました。。。
新商品やら、限定品、数量限定に弱いので、つい買ってしまうので
こういう「なーんだ、ふつーじゃん。。。」って事は、よくある事です(笑)
それでも、こうやって期間中に食べられただけで満足出来るのでした
これで知らないうちに終わっていたら、
「買っとけばよかった ・ ・ ・」と、いつまでも後悔することでしょう。。。





ブログランキングに参加しています
いやいや、食べ物には好みがありますからねぇ~
やっぱり自分で確認を… と思う方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

関西人の家には必ず たこ焼き機 があるという噂は。。。

本当です

という訳で、たこ焼き を作ってみました



このたこ焼き機、我が家が転勤で大阪を離れ福岡に行く時に
知り合いの方から「大阪の事を忘れるなよ」と頂いた思い出の品
もう10年以上も使ってます


ふっくらと焼きあがってきました~
もう少しこんがり焼くと、外はカリッ、中はとろ~り



今回は、明石のタコを使ってみました
明石のタコは歯ごたえもあり、やっぱり美味しいです


 

ソースだけでも美味しいけど、
私はやっぱりマヨネーズをたっぷり付けるのが好き
ビール にもよく合うし、
お家でアツアツのたこ焼きは、やっぱりいいですねぇ~



和歌山旅行記 2日目 前半をアップしました
那智勝浦編 (前半)




ブログランキングに参加しています
お家でたこ焼きもありかもね~と思った方
↑ポチッ!とお願いします

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
カー
性別:
女性
自己紹介:
のほほん。。。と
気ままに書いてます。

食べるの大好き!
旅行大好き!
旅先での美味しい情報もアップします
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

【メールはこちら】
↓ヾ(*^▽^*)o

Powered by NINJA TOOLS

最古記事
カウンター
お天気情報
Copyright ©  のほほん。。。カー日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]