忍者ブログ
♪ご訪問ありがとうございます♪ 日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
 21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイトに遊びにきてくださる はなさん と少し前に
フェタチーズの話をしていたら、ミョーに食べたくなり
チーズコーナーへと行ってみた。

フェタチーズとは、
ギリシア原産の山羊や羊の乳から作られる白い軟質チーズです。
現在は牛乳から作られるデンマーク産のものが多く出回っています。
保存性を高めるため塩水の中に浸してあるので大変塩味が強く、
一般的に水や牛乳に漬けて塩抜きしてから使われるそうです。

いつもはフェタキューブという
スパイスやハーブなどと一緒にオイルに漬け込んである
瓶入りのものを買うのですが、
今回はこんなものを発見


フェタキューブオリーブ

瓶入りの大きなものよりは、量も少なくお手軽サイズ
オリーブ大好きなので、思わず選んでみました。


さっそく開けてみると…



瓶入りのものと同じく、
サイコロ状の食べやすい大きさのフェタチーズとブラックオリーブが
スパイスたっぷりのオイルに漬け込まれています。

食べてみると、瓶入りのものよりはソフトな風味に感じました。
塩分も控えめのような。。。

やっぱり美味しいですね~
そのまま食べてもいいですが、サラダのトッピングなどにも使えます。
残ったオイルもハーブやチーズの風味が付いているので、
ドレッシングにもピッタリなんですよ。

パスタにもあいそうですが、
私の作り方がいけなかったのか、パスタに絡めると、
ちょっとモロモロになり、いまいちだった記憶があります
でも、オイルはパスタと相性が良さそうです。




ブログランキングに参加しています
今夜は、フェタチーズをおつまみにワインでもいかがですかぁ
↑ポチッ!と応援お願いします
 

拍手[0回]

PR

我が家の冷蔵庫に必ず入っているドレシングがこれ



マコーミック シーザサラダドレシング

濃厚なパルメザンチーズの香りが広がり
風味豊かなドレシングです。

このドレシングを使い出すと、
他のドレシングでは、たよりないと思うほど濃厚な味なのです。

レタスをちぎって、クルトンを散らすだけで
アメリカカンスタイルのサラダの味が楽しめますよ

これ、本当にお勧めです


そして、ブルーチーズバージョンを発見



こちらは、ゴルゴンゾーラチーズの風味が楽しめるドレシングです。
なので、ちょっとクセのある味。

早速サラダで試してみると、
ん~~、サラダっていうイメージじゃないなぁ~

調べてみると、
茹で野菜のディップソース、魚介などのフライソースに…
って書いてありました。
そうそう、フライとかに合いそうな感じ!


ということで、
エビフライを作ってみました。


では、さっそくかけてみましょう。。。


この組み合わせ、私的にはアリ!だと思います。
ブルーチーズの風味がフライと合う!

ブルーチーズがお好きな方は、
ぜひトライしてみて下さいな


ところで、話はそれますが。。。
皆さんは、エビのシッポって食べますかぁ?
私は、大好きなんですよ~

なので、フライや天ぷらの時は、必ず食べるんですけど…
ネットを見てみると、食べない人も多いんですよね~
その理由が、行儀が悪いとか、恥ずかしいとか、
貧乏臭い!なんて事も書いてあった。。。
人によっては、喉に刺さって以来食べられなくなった。
っていう人もいたけど・・・

エビの殻やシッポって、栄養あるしカルシウムも豊富だというし…
どうなんでしょうねぇ~?
ま、私はこれからも気にせず食べますけど(笑)




ブログランキングに参加しています
このドレシング、かなり気になるぅ~~と思った方
↑ポチッ!と応援お願いします
 

拍手[0回]

週末、フーが名古屋へ出張だったので
お土産を買ってきてくれた

「ゆかり」 と 「うなぎパイ」




えっ!? 名古屋出張なのに、うなぎパイ?
うなぎパイは、静岡県浜松でしょー
という突っ込みも聞こえてきそうですが…(笑)

フー曰く
名古屋 → ひつまぶし → うなぎ →  うなぎパイ
みたいな。。。(* ̄m ̄)プッ



本当は、私がこのうなぎパイが大好きなのでありまして、
どこかで見かけると、必ず買ってきてくれるのですぅ

夜のお菓子 うなぎパイ
っていうキャッチフレーズには、最初笑っちゃいましたよね~

皆さんは「夜のお菓子」の意味をご存知ですか?
消化がよく、子供からお年寄りまで安心して食べられるので
「一家団らんのひとときに…」という意味と
疲労回復に良いと言われるビタミンA、うなぎの粉、
夜の調味料と言われるガーリックを使用し、
パワーが湧く!という2つの意味があるそうです。

ガーリックが夜の調味料だなんて。。。
知らなかったわ(笑)


こちらは ゆかり というおせんべい

 

こちらは、正真正銘に愛知県のお土産です(笑)
「ゆかり」は、えびを主原料としてるので、
えびが持つ旨味や香ばしさが楽しめる「えびせんべい」なのです。
また、脂質が少なく、たんぱく質、カルシウムが豊富という
栄養価もあるそうです。

このえびせんべいは、半端じゃないくらい
美味しいですよー

ひと口食べると、えびの旨味と香ばしい風味が
口いっぱいに広がります。
これは、ほんとお勧めです

名古屋に行かれた時は、ぜひ思い出して下さいね



ブログランキングに参加しています
名古屋って、美味しいものいっぱいあるよね~
↑ポチッ!と応援お願いします
 

拍手[0回]

新しいもの好きの私が、
またまたお試しレポートをいたします

明星 一平ちゃんから冬期限定で販売されている
ガーリックみそとんこつ



しかもコンビニ販売限定(ファミリーマート)らしい。。。

ただの冬期限定だけじゃ、食いつかない私も
このカップ麺には、「食べてみたい!」と
私の心を揺さぶるアイテムが…



とろーりチーズトッピング
そして
チーズ風味ふりかけ付

こんな事を書かれちゃ、
チーズ好きは黙っていられないでしょ~(笑)

ガーリック風味のみそとんこつラーメンに
モッツァレラとチェダーのとろーりチーズ、
そして、
カマンベールとパルメザンのチーズふりかけ。。。
どんな味なんだろう? と、食いしん坊心は、
まんまと明星食品の戦略に侵されてしまったのした...


カップの封を開けると、ガーリックの香りがぷ~んとします。
あちらこちらにチーズのとろ~りも見えますねぇ



味噌と、チーズ風味のふりかけもかけて。。。



おぉぉ~~
なんだか期待が持てそうな予感
いっただきまーーす。

「 ・ ・ ・ 」

ちょっと期待し過ぎたかしら。。。
チーズの風味?
よく分かりません

確かにガーリックの風味はすごい!
でもガーリックチップを食べると、苦くてまずい

ん~~、ふつーーです(笑)
スープは、チーズが入っていることによって
ちょっぴり濃厚な感じになり、美味しく感じますけど…

まずくはないですよ。
でも、普通なんですよ。。。

こんなレポートでお役に立ったでしょうかぁ?(笑)

でも、好みはありますから、
うんまぁ~という方もいらっしゃると思います。。。
気になる方は、やっぱりご自分でお確かめくださいな(笑)



      

イタリア旅行記のローマ到着1日目が完成しました。
お時間があったら、見てください。

2007 イタリア ローマ




ブログランキングに参加しています
味が普通と言われても、自分で確認したいのよね~という方
↑ポチッ!と応援お願いします

拍手[0回]

ご近所さんから栗をたくさん頂いた
去年は、栗の渋皮煮 を作りました。
とっても美味しかったけど、作るのがめちゃくちゃ大変だったので
今年は断念

今回は、栗ご飯を作ることにしました。



テレビでいい事を聞いちゃった
お餅を一緒に入れて炊くと、おこわになっちゃうそうです。
ちょうど我が家には、もち米がなかったので
この方法で栗ご飯を炊いてみる事にしました。

このお餅、新潟のお餅なんですけど
とっても美味しいんですよ。
黄金もち


このお餅をお米2合に対して2個使います。



こんな感じで炊いてみます。




炊き上がりました。
真ん中にトロリと溶けているのがお餅です。
これを混ぜ合わせると、おこわになるらしいのですが…



あ、あれっ
失敗したぁ?

なんだか、ご飯がびちゃびちゃなんですけどー
水が多すぎた?
何が悪かったのか、
普通に食べられる固さではありません。。。

せっかく、一生懸命栗を剥いて作ったのに…
すごくショックです。


そして、考えたのが
おやき

こんなふうにラップで形を整え、
多めの油で焼いてみます。



焼き上がりに、少しだけ塩を振ると
出来上がり



これが、思った以上に美味しい

外はパリパリ、中はもっちり、
栗の甘味も加わって、うまうまです

栗ご飯が失敗して、落ち込んじゃったけど
こんな発見ができて、大満足

後からメモを見ると、
お餅はお米2合に対し、1個でした
今度1個でリベンジをして、
ちゃんと「おこわ」が出来るか、ご報告致します。



ブログランキングに参加しています
失敗もたまには、いい発見が出来ていいかもね
↑ポチッ!と応援お願いします

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
カー
性別:
女性
自己紹介:
のほほん。。。と
気ままに書いてます。

食べるの大好き!
旅行大好き!
旅先での美味しい情報もアップします
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

【メールはこちら】
↓ヾ(*^▽^*)o

Powered by NINJA TOOLS

最古記事
カウンター
お天気情報
Copyright ©  のほほん。。。カー日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]