忍者ブログ
♪ご訪問ありがとうございます♪ 日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
 19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘアーケア製品を買って、こんなものを頂いた。


これで簡単に温泉玉子ができるらしい

温泉玉子って、買うと以外に高いですよね~
これはとっても有難いわぁ(*^▽^*)

こんな容器が入ってました。


こうやって玉子を入れ熱湯をそそぎ、ふたをして
待つ事20分。。。


わってみると…


それなりに出来てますよー
でも、今回急いでいたので13分程度で上げてしまった
かなり黄身の部分が柔らかいです。
20分置けば、黄身の固まり具合も完璧だったかも…

温泉玉子はお出汁で食べるのもいいですが
今回は、すき焼き風の煮物の上にのせてみました。
これを絡めて食べると、美味しんですよねぇ~


こんな器具がなくてもカップ麺の空き容器を利用して
自宅で簡単に温泉玉子ができるのをご存知ですか~

温泉玉子作りの基本は、
65℃程度のお湯に生卵を20分つけておくだけ!
なのだそうですよ。

カップ麺の空容器に生卵を入れ、
沸騰する少し前のお湯を注いでフタをして20分待つだけです。

お湯の量は、玉子が浸る程度。

出来上がった温泉玉子に、
市販の麺つゆを薄めてかければOK




ブログランキングに参加しています。
買うと以外に高い温泉玉子は自家製で節約!ですね
ポチッ!と応援お願いします

拍手[0回]

PR

ワゴンセールで見つけた『あくとりブラシ』


先はこんな感じになっていて


こうやって鍋に入れてアクをとるらしい。。。


今も持っているお玉のような形で網になっているやつは
いまひとつアクが取れにくい

これってどれだけ取れるんだろう。。。
そうなると、すぐに試してみたい!

そうだなぁ~
アクがいっぱい出る料理って、なんだろう…??

カレーにしょう

アクよ、でろぉ~~

おぉぉ~~ 以外に取れますぞ
これはなかなかいいかも

出来上がったカレーに
よく合うと噂の「納豆」をのせてみた。


味は。。。

・ ・ ・ ??

見事にカレーと納豆がバラバラですぅ
カレーと納豆が、それぞれものすごく主張してます(笑)
でも、悪くはないですよ~

別にわざわざカレーに乗せなくてもいいかな…
とも思うけど、
納豆菌が一緒に取れて便利かも(笑)

どなたか経験のある方、ご感想をお聞かせ下さいませ



ブログランキングに参加しています。
カレーに納豆、本当に流行ってるのかなぁ~
ポチッ!と応援お願いします

拍手[0回]

仕事で鹿児島に行っていたとやらで
親戚から さつま揚げ を頂いた。



さっそく開けてみると
こんなにたくさん \(^0^)/



ごく普通のタイプから、竹の子が入ったもの、きくらげが入ったもの、
真ん中に大きなニンジンがドーンと入っているものもまでありましたよー

さつま揚げって、結構賞味期限が短いんですよね。。。
とっても二人で食べきれる量じゃないので
ご近所さんにおすそ分けしたけど
それでも結構量があったなぁ~

さっそく夜におつまみで頂く事に…
さつま揚げって、身もプリプリとしっかりしていて
ちょっぴり甘味もあって美味しいですよね。

少し炙って、わさび醤油で。

練り物って、そのまま食べてももちろん美味しいですけど、
わさび醤油が合うと思いませんか~

他にも練り物と合う意外なものがあったら
ぜひ教えてくださいーい


ブログランキングに参加しています。
さつま揚げって、色んな料理に使えて便利ですよね。
ポチッ!と応援お願いします

拍手[0回]

今日はクリスマスイブですね
皆さん楽しいクリスマスをお過ごしですかぁ~(*^-^*)

今日、素敵なクリスマスプレゼントが届きました。
可愛いウルフ君のブログでいつも癒されている ウルフママさん からでした。

中を開けてみると…
カステラ??


いえいえ違います(笑) 石鹸でした。
『みつばちマーチ』というはちみつを使ったものです。



とってもあまーい匂いがするんですよ。
まだ使ってないけど、使うのが楽しみですぅ



そして、こんな入浴剤も一緒に入ってました\(o⌒∇⌒o)/
すごく気になったのが、ベルバラのやつ
フランス産のゲランドの海塩がたっぷりで
保湿効果があるそうです。

冬になるとカサカサ肌になる私には、
とっても嬉しいプレゼントです
これで、ツルツルピカピカ間違いなし!ですね。
ウルフママさん、本当にありがとうございます。
大切に使わせて頂きますm(_ _)m


      


新しい冷凍パンを見つけたので買ってみました。



冷凍パンは約7割ほど焼き上げてから冷凍されています。



冷凍って、なんだかベチャってしそう。。。
っていうイメージがありますよね?
でも、これが以外にカリッとこんがり焼けるんですよー

オーブンを使用して、冷凍のままだと200℃で12~14分
自然解凍後なら10~12分で焼きあがります。

焼き上がりはこんな感じ


外はカリッ、中はしっとりです。

焼きたてのパンに何をのせようかなぁ…
今回選んだのは、これ


エナフ・ポークパテ


パテの本場フランスで約100年間愛されているベストセラー

ヒレやロース、モモ肉など、
ポークの上質な部位を惜しみなく使用し
独自のレシピによりスパイスをブレンドされていて風味も豊かです。



これを焼きたてのパンにのせて食べると


風味も良く、とっても美味しいですよ。

他にもサンドイッチやサラダ、パスタにも使えます。



ブログランキングに参加しています
冷凍パンって、手軽でお勧めですよ!
ポチッ!と応援お願いします
 

 

拍手[0回]

まだまだ腹筋は痛みますが(笑)
咳もずいぶんおさまってきました。

ご心配頂いて、温かいお言葉をかけて頂き、
本当にありがとうございました


さて、
復活第一弾ネタは。。。

やっぱり食べ物ネタで… (笑)

ドライ納豆ってご存知ですか?
JAL国際線で酒肴として提供されて、ちょっと話題になったそうですよ。



実は、このドライ納豆は明治乳業さんの試供品で
小袋が牛乳と一緒に我が家のポストに入っていたんですよ。
どんなもんだろう?と思って食べてみると…

これが、おいしい!
サクサクとして、香ばしくって、本当に美味しい。
ほんのり納豆の味はするけどれ、嫌な感じじゃないから
納豆が苦手な方でも大丈夫じゃないかなぁ~

で、
さっそく注文しちゃいました。

梅味や、いりこ入り、黒胡椒&藻塩と、色んな種類がありましたが
我が家が選んだ味は…

 
  ヒマラヤ黒岩塩               ガーリック&藻塩

ガーリック&藻塩は、試供品で食べて美味しかったので購入。
もうひとつのヒマラヤ黒岩塩の方は、
塩好きな私にはたまらないネーミングに惹かれて購入(笑)

開けてみると、こんな感じです。


特殊な製造技術(減圧・フライ加工)により、
納豆菌や風味を生かしたまま、カラッと香ばしく揚げてあります。
よって、あの納豆独特のネバネバもありません。

ガーリック&藻塩は、ガーリックの風味がほんのりして、
藻塩のまろやかな塩加減が美味しい。

藻塩とは
ホンダワラという海藻を使用して作った塩のことです。
口当たりはまろやかで、ヨードをはじめ海藻の栄養成分が豊富で
カルシウム、マグネシウムといったミネラルを多く含んでいます。
色は淡いベージュです。
ちなみにこの藻塩、我が家にもありますぞ。
さすが塩好きでしょ~(笑)

これがその藻塩です



では、今回初挑戦のヒマラヤ黒岩塩の味は…

あっ、これは...

以前紹介した六億年前の塩ですよー
ブラックロックソルトグレインの味です。

あの独特な硫黄の味なのです。
こんなところでまた出会えるなんて(笑)

納豆と硫黄の組み合わせ…
とっても不思議な味ですぅ
マズくはないけど、不思議な味ですねぇ(笑)
でも
藻塩の方が美味しかったなぁ~

手軽に食べれて栄養満天!
ドライ納豆って、とってもお勧めですよ。
どこかで見かけたら、ぜひお試しくださーい



ブログランキングに参加しています
ドライ納豆なら、納豆嫌いを克服しちゃうかもよん♪
ポチッ!と応援お願いします
 

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
カー
性別:
女性
自己紹介:
のほほん。。。と
気ままに書いてます。

食べるの大好き!
旅行大好き!
旅先での美味しい情報もアップします
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

【メールはこちら】
↓ヾ(*^▽^*)o

Powered by NINJA TOOLS

最古記事
カウンター
お天気情報
Copyright ©  のほほん。。。カー日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]