♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ~ すっかりご無沙汰ですぅ
一緒に仕事をしている方が病気になりバタバタとしておりました。
今週から通常に戻り、ひと段落です。
しかし。。。
やっと梅雨が明け、これから夏本番
と思っていたのに、
この雨ですわ...
台風も接近中ですので、皆さまくれぐれも注意してくださいね。
先週のお疲れモードを吹き飛ばしてくれるような嬉しい贈り物が
ウルフママさん から届いた
これは… ジュース?
いえいえ、お酒なんですよ
風味豊かなフルーツリキュールなのです。
アルコール度数が7%なので、かなりいい感じに酔えそうです(笑)
炭酸割りなどもお勧めらしいけど、
もったいないので(笑)私はロックでいただきますよ~
こちらは、ゆず味
なんと
500ml中に約7個分のゆず果汁が入っているんですよ
開けると、ゆずのいい香りがします。
味は、これぞゆず
と言った味わい。
爽やかな酸味は、その場でゆずを搾って作ったような風味です。
さっぱりとして美味しい
さてさてお次は… マンゴー味
こちらにも500ml中に
約4個分のマンゴー果実を使用しています。
なんと太っ腹
濃厚なマンゴーの味わいと香りは格別です。
甘さも上品で、とってもトロピカル
な感じ。
これ本当にお酒なの?
と言うくらい飲みやすくて、危険ですぅ(笑)
このお酒、私の好みど真ん中
です。
いつもウルフ君&ジャック君の可愛い姿に癒されているのに
またまたこんな美味しいお酒で癒されちゃいました
ウルフママさん、本当にありがとうございました。
アップするのが遅くなってすみませんでした。
これから毎晩美味しくいただきま~す(^0^)

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

一緒に仕事をしている方が病気になりバタバタとしておりました。
今週から通常に戻り、ひと段落です。
しかし。。。
やっと梅雨が明け、これから夏本番

この雨ですわ...

台風も接近中ですので、皆さまくれぐれも注意してくださいね。
先週のお疲れモードを吹き飛ばしてくれるような嬉しい贈り物が
ウルフママさん から届いた

これは… ジュース?
いえいえ、お酒なんですよ

風味豊かなフルーツリキュールなのです。
アルコール度数が7%なので、かなりいい感じに酔えそうです(笑)
炭酸割りなどもお勧めらしいけど、
もったいないので(笑)私はロックでいただきますよ~

こちらは、ゆず味
なんと

500ml中に約7個分のゆず果汁が入っているんですよ

開けると、ゆずのいい香りがします。
味は、これぞゆず

爽やかな酸味は、その場でゆずを搾って作ったような風味です。
さっぱりとして美味しい

さてさてお次は… マンゴー味
こちらにも500ml中に
約4個分のマンゴー果実を使用しています。
なんと太っ腹

濃厚なマンゴーの味わいと香りは格別です。
甘さも上品で、とってもトロピカル

これ本当にお酒なの?
と言うくらい飲みやすくて、危険ですぅ(笑)
このお酒、私の好みど真ん中

いつもウルフ君&ジャック君の可愛い姿に癒されているのに
またまたこんな美味しいお酒で癒されちゃいました

ウルフママさん、本当にありがとうございました。
アップするのが遅くなってすみませんでした。
これから毎晩美味しくいただきま~す(^0^)
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

PR
以前四国に行った時、徳島ラーメンというものがあると知り
麺好き我が家は、有名なお店を調べて
わざわざ寄り道をして食べに行ったことがあります。
よく煮込んだ豚バラ肉、生卵にメンマがのっている
なかなか美味しいラーメンでした。
こんな物を見つけて
あの懐かしい味を、また味わいたくなった。
岡本製麺のえらいやっちゃ徳島らーめんです。
トッピングを思い出しながら...出来上がり
見た目はこってりだけど、それほどクドくはなく
生卵と一緒に食べると、まろやかな味わいになります。
ん~~
これぞ本場の味
と、言いたいけど、もうずいぶん前に食べたので
どんな味だったのか忘れちゃったよぉ(笑)
でも、たぶんこんな味だった...ような気がする
豚ガラベースのちょっと甘めの醤油スープも美味しいし、
細麺で棒ラーメンらしい食感も好きなので、
私は結構好きかも。

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします
麺好き我が家は、有名なお店を調べて
わざわざ寄り道をして食べに行ったことがあります。
よく煮込んだ豚バラ肉、生卵にメンマがのっている
なかなか美味しいラーメンでした。

あの懐かしい味を、また味わいたくなった。
岡本製麺のえらいやっちゃ徳島らーめんです。
トッピングを思い出しながら...出来上がり

見た目はこってりだけど、それほどクドくはなく
生卵と一緒に食べると、まろやかな味わいになります。
ん~~


と、言いたいけど、もうずいぶん前に食べたので
どんな味だったのか忘れちゃったよぉ(笑)
でも、たぶんこんな味だった...ような気がする

豚ガラベースのちょっと甘めの醤油スープも美味しいし、
細麺で棒ラーメンらしい食感も好きなので、
私は結構好きかも。
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

まだ梅雨も明けず、毎日天気もいまいち…
そんななか、我が家の家庭菜園は頑張ってくれています
キューリとトマト、オクラの収穫
毎回少しづつですけど、新鮮な野菜が収穫できると嬉しいですね。
こんな野菜を利用して、ぬか漬けも毎日フル回転しております
いろいろと挑戦してます。
山芋とオクラ
以前から美味しいと聞いていたので試してみたかった山芋。
シャキッ!とした歯応えがバツグンで、本当に美味しいです。
1本しかないオクラもぬか漬けにしてみました。
これもグーー
オクラをぬか漬けにするとこんなに美味しいものだなんて
知りませんでした。これはお勧め
※オクラは、塩でもみ洗いして生のまま漬け込みます。
毎回いろんなお漬物が登場しますよ~

こちらはゴーヤとアスパラ
ゴーヤはぬか漬けに合うのかなぁ。。。と心配だったけど、
独特の苦味とぬかの風味が意外に合う
浅漬けよりも3~4日と長く漬け込んだ方がお勧めです。
アスパラのお漬物なんて初めてだけど、これもイケる
※アスパラは、はかまをのぞいて
下半分は硬いので軽く塩茹でをしてから漬け込みます。
今度はどんな野菜を漬けようかなぁ...
と、野菜売場をウロウロするのが楽しいです
今は、パプリカに挑戦中。
果たしてどんな味に仕上がるのかしら…楽しみ
水なすも挑戦してますけど、
やっぱりなすは色落ちがして難しいですね。
市販のお漬物のように、鮮やかな色には浸かりません
ぬか床も、あれからどんどん美味しくなってきてますよ

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

そんななか、我が家の家庭菜園は頑張ってくれています

キューリとトマト、オクラの収穫

毎回少しづつですけど、新鮮な野菜が収穫できると嬉しいですね。
こんな野菜を利用して、ぬか漬けも毎日フル回転しております

いろいろと挑戦してます。
山芋とオクラ
以前から美味しいと聞いていたので試してみたかった山芋。
シャキッ!とした歯応えがバツグンで、本当に美味しいです。
1本しかないオクラもぬか漬けにしてみました。
これもグーー

オクラをぬか漬けにするとこんなに美味しいものだなんて
知りませんでした。これはお勧め

※オクラは、塩でもみ洗いして生のまま漬け込みます。
毎回いろんなお漬物が登場しますよ~
こちらはゴーヤとアスパラ
ゴーヤはぬか漬けに合うのかなぁ。。。と心配だったけど、
独特の苦味とぬかの風味が意外に合う

浅漬けよりも3~4日と長く漬け込んだ方がお勧めです。
アスパラのお漬物なんて初めてだけど、これもイケる

※アスパラは、はかまをのぞいて
下半分は硬いので軽く塩茹でをしてから漬け込みます。
今度はどんな野菜を漬けようかなぁ...

と、野菜売場をウロウロするのが楽しいです

今は、パプリカに挑戦中。
果たしてどんな味に仕上がるのかしら…楽しみ

水なすも挑戦してますけど、
やっぱりなすは色落ちがして難しいですね。
市販のお漬物のように、鮮やかな色には浸かりません

ぬか床も、あれからどんどん美味しくなってきてますよ

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

チャンジャってご存知ですか?
チャンジャとは、韓国風「鱈(タラ)の塩辛」という意味で、
タラの胃袋をキムチ風の薬味で味付けし、
じっくり漬け込み熟成させたもので、コリコリとした食感が楽しめます。
これが美味しんですよねぇ~
我が家は大好きなので見かけると時々買いますが
ハズレも多い...ですぅ
今回スーパーで『本場韓国の味』みたいな感じで
売られていたので、久しぶりに買ってみました。
見た目は激辛そうですが、それほど辛くもなく
奥深い辛さと申しましょうか、辛さの中にも旨味があり
とってもおいしゅうございますぅ
このチャンジャーは大当たり
タラの胃袋を大きめ切ってあるので、食感もいいです。
味見をした時に売場の人が教えてくれた食べ方が、
今までやったことがなくて、私には驚き

ごま油をたっぷり付けて食べるんだって。
いつもはそのまま食べていたけど、これが最高なのです。
うまっ
この
ごま油は
韓国産で、風味もバツグン
これでナムルとかを作っても美味しそうですね。
何本も欲しかったけど、850円はちと高い…
本場ならもっと安いのかなぁ。。。
韓国旅行が実現したら、ごま油と韓国のりとコチュジャンを
いっぱい買ってかえりたいなぁ~
いつもながら、私の旅行目的は食べ物ばかりですが…
アハハ
このごま油にチャンジャを付けて食べると
とってもうまうまでしたよ
チャンジャはそのまま食べていたわ... という方、
ぜひ新しい食べ方をお試しくださいな
ちなみに、
私には新しい食べ方だったけど…
「そんなの当たり前だよ~」だったら、ごめんなさい

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします
チャンジャとは、韓国風「鱈(タラ)の塩辛」という意味で、
タラの胃袋をキムチ風の薬味で味付けし、
じっくり漬け込み熟成させたもので、コリコリとした食感が楽しめます。
これが美味しんですよねぇ~
我が家は大好きなので見かけると時々買いますが
ハズレも多い...ですぅ

今回スーパーで『本場韓国の味』みたいな感じで
売られていたので、久しぶりに買ってみました。
見た目は激辛そうですが、それほど辛くもなく
奥深い辛さと申しましょうか、辛さの中にも旨味があり
とってもおいしゅうございますぅ

このチャンジャーは大当たり

タラの胃袋を大きめ切ってあるので、食感もいいです。
味見をした時に売場の人が教えてくれた食べ方が、
今までやったことがなくて、私には驚き


ごま油をたっぷり付けて食べるんだって。
いつもはそのまま食べていたけど、これが最高なのです。


この

韓国産で、風味もバツグン

これでナムルとかを作っても美味しそうですね。
何本も欲しかったけど、850円はちと高い…

本場ならもっと安いのかなぁ。。。
韓国旅行が実現したら、ごま油と韓国のりとコチュジャンを
いっぱい買ってかえりたいなぁ~

いつもながら、私の旅行目的は食べ物ばかりですが…

このごま油にチャンジャを付けて食べると
とってもうまうまでしたよ

チャンジャはそのまま食べていたわ... という方、
ぜひ新しい食べ方をお試しくださいな

ちなみに、
私には新しい食べ方だったけど…
「そんなの当たり前だよ~」だったら、ごめんなさい

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

輸入食品のお店でずっと気になっていたこれ

ARGENTE ガーリック風味
見た目はアメリカの製品?と思ったけど
スペイン製品でした。
中はこんな感じ
ガーリックトーストだけど、スナック風です。
卵を半分に切ったくらいの大きさ。結構大きいです。
サクッと軽いスナック風の食感で、ほんのりガーリックの香り。
思っていたよりも薄味でガーリックの風味も弱め。
私の好みでは、
もっとガツン!とガーリックが楽しめる方がいいかなぁ
手軽にガーリックトーストを楽しめるのはポイント高いけど…
私は以前紹介したメグレ・バゲットの方がお勧め。
ドイツの冷凍パンで、95%まで焼き上げたバゲットに
発酵バターをたっぷりはさんで冷凍しています。
オーブンで焼くだけで、
おいしいバター入りバゲットが焼きあがります。
ガーリックバター(左)とハーブバター(右)があります。
それともうひとつ、今回一緒に購入したのこれ

クルスカーナ クラブパテ (フランス)
特殊な加工技術により、北欧産のカニに
新鮮なミルクとバターを加えて食べやすいパテに仕上げています。
中はこんな感じ
黄色く見えるのはミソ?かなぁ
とっても濃厚で、味はカニ味噌をグッと濃縮した感じ。
クリーミーな舌ざわりのパテは
バケットにのせたり、カナッペにしたり、
野菜のディップに使用しても美味しくいただけます。
これは、美味しい
かなりお勧め
濃厚なカニ風味のパテが手軽に楽しめます。
他にもロブスターにシュリンプ、
スモークサーモンのパテもあるみたいです。
とっても美味しかったので、全部試してみたい気分です

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

ARGENTE ガーリック風味
見た目はアメリカの製品?と思ったけど
スペイン製品でした。
中はこんな感じ
ガーリックトーストだけど、スナック風です。
卵を半分に切ったくらいの大きさ。結構大きいです。
サクッと軽いスナック風の食感で、ほんのりガーリックの香り。
思っていたよりも薄味でガーリックの風味も弱め。
私の好みでは、
もっとガツン!とガーリックが楽しめる方がいいかなぁ
手軽にガーリックトーストを楽しめるのはポイント高いけど…
私は以前紹介したメグレ・バゲットの方がお勧め。
ドイツの冷凍パンで、95%まで焼き上げたバゲットに
発酵バターをたっぷりはさんで冷凍しています。
オーブンで焼くだけで、
おいしいバター入りバゲットが焼きあがります。
ガーリックバター(左)とハーブバター(右)があります。
それともうひとつ、今回一緒に購入したのこれ

クルスカーナ クラブパテ (フランス)
特殊な加工技術により、北欧産のカニに
新鮮なミルクとバターを加えて食べやすいパテに仕上げています。
中はこんな感じ
黄色く見えるのはミソ?かなぁ
とっても濃厚で、味はカニ味噌をグッと濃縮した感じ。
クリーミーな舌ざわりのパテは
バケットにのせたり、カナッペにしたり、
野菜のディップに使用しても美味しくいただけます。
これは、美味しい


濃厚なカニ風味のパテが手軽に楽しめます。
他にもロブスターにシュリンプ、
スモークサーモンのパテもあるみたいです。
とっても美味しかったので、全部試してみたい気分です

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします
