♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お土産の最後にご紹介するのは、お菓子。
はりまや橋のすぐ側にあったお土産ショップで購入しました。
おっ
なにやら気になるぞ!(笑)
美味しんぼさんご推薦ならいっとくでしょ~(笑)
これが
その元祖ケンピ(西川屋)
普通「けんぴ」と言えば「芋ケンピ」を思い浮かべますよね。
高知でもさつま芋が特産なのか、芋ケンピはたくさん売られていました。
でも、このケンピは見たことない感じ。。。
中身はこんな感じで、とっても硬い。
ひと口かじれば、歯が折れちゃいそうな硬さです。
味は、乾パンってご存知ですよね? まさにあれ!
今から300年も前に創製された歴史のある銘菓なのだそうです。
小麦粉を練って薄く延ばし細く切ったものを焼いただけの
素朴なお菓子ですが、もの凄い歯応えと
懐かしい味でやみつきになっちゃいそうです。結構好きですねぇ
ケンピの横にあったこのお菓子も美味しそうだったので購入。
これも素朴な味と甘さで私好み
美味しかったなぁ
味は... ん~~表現が難しいけど
カルメ焼きってありますよね?あれを硬めにした感じかなぁ
パリパリとした食感です。
一豊の妻(西川屋)
高知といえば山内一豊。
その妻千代は、内助の功で一豊を支えた話は有名ですよね~
高知城築城400年を記念して作られたお菓子だそうです。
これは職場のお土産に買ったのですが、
数が丁度で私の口には入りませんでした
なので、味はよく分かりません
でも、しっかり写真だけは撮らせてね(笑)

中はこんな感じで、土佐特産の小夏という
柑橘系のジャム?みたいなのが入っています。
この小夏が美味しかったと皆さん言ってましたよ。
四万十そだち

他にも柚子などの種類があったけど、この2つが一番美味しかった。
川えびは、唐揚げで食べたあの手長エビのこと。
香ばしい風味でお勧め。
青のりも、海苔の風味が効いて美味しいです。
もちろんふたつ共四万十川でとれたものを使用してます。
甘いものが苦手な方へのお土産に最適です。
お土産偏もこれで終了。
高知へ行かれたとき、お土産の参考になれば嬉しいです
今回の高知旅行、ほんと楽しかったぁ~~

美味しいものもたくさんあるしね
食い気だけかぁー(笑)
ここは、また訪れたいです

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします
はりまや橋のすぐ側にあったお土産ショップで購入しました。
おっ

美味しんぼさんご推薦ならいっとくでしょ~(笑)
これが

普通「けんぴ」と言えば「芋ケンピ」を思い浮かべますよね。
高知でもさつま芋が特産なのか、芋ケンピはたくさん売られていました。
でも、このケンピは見たことない感じ。。。
中身はこんな感じで、とっても硬い。
ひと口かじれば、歯が折れちゃいそうな硬さです。
味は、乾パンってご存知ですよね? まさにあれ!
今から300年も前に創製された歴史のある銘菓なのだそうです。
小麦粉を練って薄く延ばし細く切ったものを焼いただけの
素朴なお菓子ですが、もの凄い歯応えと
懐かしい味でやみつきになっちゃいそうです。結構好きですねぇ

ケンピの横にあったこのお菓子も美味しそうだったので購入。
これも素朴な味と甘さで私好み

味は... ん~~表現が難しいけど
カルメ焼きってありますよね?あれを硬めにした感じかなぁ

パリパリとした食感です。
一豊の妻(西川屋)
高知といえば山内一豊。
その妻千代は、内助の功で一豊を支えた話は有名ですよね~
高知城築城400年を記念して作られたお菓子だそうです。
これは職場のお土産に買ったのですが、
数が丁度で私の口には入りませんでした

なので、味はよく分かりません

でも、しっかり写真だけは撮らせてね(笑)
中はこんな感じで、土佐特産の小夏という
柑橘系のジャム?みたいなのが入っています。
この小夏が美味しかったと皆さん言ってましたよ。
四万十そだち
他にも柚子などの種類があったけど、この2つが一番美味しかった。
川えびは、唐揚げで食べたあの手長エビのこと。
香ばしい風味でお勧め。
青のりも、海苔の風味が効いて美味しいです。
もちろんふたつ共四万十川でとれたものを使用してます。
甘いものが苦手な方へのお土産に最適です。
お土産偏もこれで終了。
高知へ行かれたとき、お土産の参考になれば嬉しいです

今回の高知旅行、ほんと楽しかったぁ~~


美味しいものもたくさんあるしね

ここは、また訪れたいです

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

PR
この記事にコメントする
お土産~☆
実家から帰ってきました☆
見れなかった間にたくさんのお土産が!!
スイーツ、野菜、魚、カニ...見ているだけで
楽しくなっちゃいます
私の旅行の楽しみは、お土産が6割くらい(笑)
選ぶのって迷うけど楽しいですよね
見れなかった間にたくさんのお土産が!!
スイーツ、野菜、魚、カニ...見ているだけで
楽しくなっちゃいます

私の旅行の楽しみは、お土産が6割くらい(笑)
選ぶのって迷うけど楽しいですよね

あずきまめさん へ
おかえりなさ~い
実家ではゆっくりできましたかぁ
今回もいろいろと買い込んじゃいました
朝市もあったので、地元のものも味わえて
いい思い出になりました。
お土産って選ぶのにすごく悩むけど、
海外ほど失敗はないですよね(笑)
日本の物はなんでもおいしいです!
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
実家ではゆっくりできましたかぁ

今回もいろいろと買い込んじゃいました

朝市もあったので、地元のものも味わえて
いい思い出になりました。
お土産って選ぶのにすごく悩むけど、
海外ほど失敗はないですよね(笑)
日本の物はなんでもおいしいです!
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
無題
カーさん こんばんは♪
お~!今回はスイーツ編ですか!
今日から「カー磨呂さん」と呼ばせていただきます
笑
このケンピは,乾パンですわ~
固いけど,あれってほんのり甘くてなかなかの美味なんですよね~(うちでは非常食になってますが)
一豊の【妻】っていうのがなんだかウケました(笑)
インパクト強いですわ~
私は饅頭系よりもどちらかというと煎餅系の方が好きです
そういえば・・・雲丹=ウニと読むんですね~
笑
知らなかったので,のりの種類名なのかと思ってました
(爆)
勉強になりました~
お~!今回はスイーツ編ですか!
今日から「カー磨呂さん」と呼ばせていただきます

このケンピは,乾パンですわ~

固いけど,あれってほんのり甘くてなかなかの美味なんですよね~(うちでは非常食になってますが)
一豊の【妻】っていうのがなんだかウケました(笑)
インパクト強いですわ~

私は饅頭系よりもどちらかというと煎餅系の方が好きです

そういえば・・・雲丹=ウニと読むんですね~

知らなかったので,のりの種類名なのかと思ってました

勉強になりました~
mentaiさん へ
こんにちは
きゃぁーー
カー麿呂だけはかんべんしてぇーーー
(笑)
高知編の最後はスイーツで締めくくりです。
乾パンっておいしいですよね。
硬いけど、ちょっとクセになる感じです。
こういう素朴なお菓子があきがこなくていいですよね。
私も煎餅派です。
どちらかというと、甘い系よりも
辛いもの系ばかり選んでしまいます。
っていうか、うちの場合はおつまみ系?
(笑)
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)

きゃぁーー

カー麿呂だけはかんべんしてぇーーー

高知編の最後はスイーツで締めくくりです。
乾パンっておいしいですよね。
硬いけど、ちょっとクセになる感じです。
こういう素朴なお菓子があきがこなくていいですよね。
私も煎餅派です。
どちらかというと、甘い系よりも
辛いもの系ばかり選んでしまいます。
っていうか、うちの場合はおつまみ系?

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)