♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前ブログでも言ったけど、
わたし、ハッピーターンが大好きなのです
誰かがテレビで
「ハッピーターンの粉に埋もれてみたい...」
って言っていた言葉に、
「そうそう!思うよね~
」なーんて共感してたけど(笑)
フーがこんな物を買ってきてくれた
運が良ければ、ハート型入り
でも、
このハッピーターンの凄さはハート型ではなく
な、な、なんと
ハッピーパウダーが250%増量の
超DXバージョン
いつもハッピーターンを食べながら、
「これはパウダーが少なかったわ。。。
」
とか
「おっ
今のはたっぷりパウダー付き
」
なーんて言いながら、
あっという間の1袋をたいらげてたけど
これは全てがたっぷりパウダー付きという夢のようなもの(笑)
ほら
見て、見てーーー
たっぷりハッピーパウダーが付いてます
し
あ
わ
せ~~~
って思ったけど...
ちょっとしょっぱい
もちろんハッピーパウダーは美味しんだけど、
250%はさすがに付けすぎかなぁ...と
150%ぐらいでもいいかもね(笑)
なんて言いながらも、あと引くパウダーなんだけどね
試してみたい方は、コンビニに売ってますよ~
ちなみに、フーはセブンイレブンで見つけたそうです。
今日は、
小さな夢が叶ったネタでした(笑)
ハッピーターンに興味のない方、しょーもなくてスミマセン

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

わたし、ハッピーターンが大好きなのです

誰かがテレビで
「ハッピーターンの粉に埋もれてみたい...」
って言っていた言葉に、
「そうそう!思うよね~

フーがこんな物を買ってきてくれた
運が良ければ、ハート型入り

でも、
このハッピーターンの凄さはハート型ではなく
な、な、なんと

ハッピーパウダーが250%増量の


いつもハッピーターンを食べながら、
「これはパウダーが少なかったわ。。。

とか
「おっ


なーんて言いながら、
あっという間の1袋をたいらげてたけど
これは全てがたっぷりパウダー付きという夢のようなもの(笑)
ほら


たっぷりハッピーパウダーが付いてます

し




って思ったけど...
ちょっとしょっぱい

もちろんハッピーパウダーは美味しんだけど、
250%はさすがに付けすぎかなぁ...と

150%ぐらいでもいいかもね(笑)
なんて言いながらも、あと引くパウダーなんだけどね

試してみたい方は、コンビニに売ってますよ~
ちなみに、フーはセブンイレブンで見つけたそうです。
今日は、
小さな夢が叶ったネタでした(笑)
ハッピーターンに興味のない方、しょーもなくてスミマセン

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


PR
この
シリコン製のキッチン用品
あ~、知ってるよ!という方、たくさんいらっしゃるでしょう。
使ってますか?
これ、思っていた以上に便利ですよ
たためて小さく収納できるし、食洗機で洗えて、匂い移りもなし。
野菜などを入れてレンジにかけられちゃうから
料理の下ごしらえも簡単にできちゃうわけです
一番感動した使い方は、ホワイトソースが簡単に出来ちゃうこと。
ボールに小麦粉とバターを入れて
レンジで1分間チン!
加熱後、泡立て器でなめらかになるまでよくかき混ぜたあと
牛乳を少しずつ加えて溶きのぼします。

あとはレンジで4分30秒ほど加熱したら出来上がり。
ポイントは、途中に取り出して混ぜること。
残り約3分と約1分30秒の時に取り出して混ぜ合わせます。
加熱後、軽く混ぜて塩、コショウで味を調えます。
簡単でしょ~
出来上がったホワイトソースに明太子を入れて
茹でたパスタも入れて混ぜ合わせれば

明太子のクリームパスタの出来上がり

この調理法は、簡単で本当にお勧めです。
シリコン容器ではなく、耐熱容器でもOKです。
お試しください
途中で混ぜるのをお忘れなく

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


あ~、知ってるよ!という方、たくさんいらっしゃるでしょう。
使ってますか?
これ、思っていた以上に便利ですよ
たためて小さく収納できるし、食洗機で洗えて、匂い移りもなし。
野菜などを入れてレンジにかけられちゃうから
料理の下ごしらえも簡単にできちゃうわけです
一番感動した使い方は、ホワイトソースが簡単に出来ちゃうこと。
ボールに小麦粉とバターを入れて
レンジで1分間チン!
加熱後、泡立て器でなめらかになるまでよくかき混ぜたあと
牛乳を少しずつ加えて溶きのぼします。
あとはレンジで4分30秒ほど加熱したら出来上がり。
ポイントは、途中に取り出して混ぜること。
残り約3分と約1分30秒の時に取り出して混ぜ合わせます。
加熱後、軽く混ぜて塩、コショウで味を調えます。
簡単でしょ~
出来上がったホワイトソースに明太子を入れて
茹でたパスタも入れて混ぜ合わせれば
明太子のクリームパスタの出来上がり
この調理法は、簡単で本当にお勧めです。
シリコン容器ではなく、耐熱容器でもOKです。
お試しください
途中で混ぜるのをお忘れなく
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

毎日寒いですねぇ
皆さんは風邪をひいて体調を崩されてないですか?
先週末、フーは体調を崩しちゃいました。
少し微熱もあり、胃腸の調子がいまいち
年末からの疲れがでたのか...
忘年会やらお正月やらで飲みすぎちゃったのか...
ということで、せっかくの三連休でしたが
年末からお正月に撮りためしていた番組やら
映画やらをたっぷり見て、ぐーたらと過ごしちゃいました
熱はすぐに下がったんですけど
胃の調子も良くなかったので、ダイエットもかねて(笑)
食事は消化のいいお粥を食べて胃腸も休憩。
圧力鍋で作ると、
時間のかかるお粥もあっという間にできちゃいます。
しかも、美味しい
ふんわりとしたお米は甘みも出て、うまうま
圧力鍋に洗った米(1合)と水(5カップ)塩少々を入れて
蒸気が上がったら弱火にして、約6分加圧するだけ。
半分の量なら加圧時間は、たったの4分で出来ちゃいます。
簡単でしょ~
これ
神宗の昆布なんですけど、上品な味と
肉厚の昆布が柔らかくてとっても美味しいです。
お粥にすごく合うんですよ。

塩昆布は、上品な甘みと山椒の風味がとっても上品な味

鰹昆布は、花かつおの風味が最高に美味しい
私の愛情
お粥のお蔭で?(笑)フーの体調も回復しました
皆さんも体調を崩さないようにご注意ください。

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

皆さんは風邪をひいて体調を崩されてないですか?
先週末、フーは体調を崩しちゃいました。
少し微熱もあり、胃腸の調子がいまいち

年末からの疲れがでたのか...
忘年会やらお正月やらで飲みすぎちゃったのか...
ということで、せっかくの三連休でしたが
年末からお正月に撮りためしていた番組やら
映画やらをたっぷり見て、ぐーたらと過ごしちゃいました

熱はすぐに下がったんですけど
胃の調子も良くなかったので、ダイエットもかねて(笑)
食事は消化のいいお粥を食べて胃腸も休憩。
圧力鍋で作ると、
時間のかかるお粥もあっという間にできちゃいます。
しかも、美味しい

ふんわりとしたお米は甘みも出て、うまうま

圧力鍋に洗った米(1合)と水(5カップ)塩少々を入れて
蒸気が上がったら弱火にして、約6分加圧するだけ。
半分の量なら加圧時間は、たったの4分で出来ちゃいます。
簡単でしょ~

これ

肉厚の昆布が柔らかくてとっても美味しいです。
お粥にすごく合うんですよ。
塩昆布は、上品な甘みと山椒の風味がとっても上品な味
鰹昆布は、花かつおの風味が最高に美味しい
私の愛情


皆さんも体調を崩さないようにご注意ください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


引越しの時、家電をいくつか買い替えたんだけど
レンジも古くなっていたので、ずっと前から欲しかった
ヘルシオを買っちゃった
液晶パネルがカラーになっているので、
とっても見やすいですよ。
ダイヤルをクルクルと回すと、
色んなメニューが出てきて、ボタンをポン
と押すだけ。
カロリーなんかも出ちゃってダイエットに役立ちます。
最初に作ったのはピザ。
クリスピーにしてみました。
気になる生地もサクッと仕上がりました。
もちろんクリスピーピザの簡単メニューもあります。
これを選んで、ボタンを押すだけ
以前もっていたレンジに付いているオーブン機能は、
どんなに余熱で温めていても、
生地の中心部分(特に裏面)がベチャっとしてしまって、
美味しくなかったのよねぇ
続いて、サザエをエスカルゴ風にしてみました。

こちらは、ズッキーニをニンニクオイルで加熱して
塩コショウを振ったもの。
どちらも耐熱容器に入れてヘルシオで作れば
あっという間に出来ちゃいます
使い方も簡単だし、想像以上にヘルシオって便利ですね。
次は何を作ろうかなぁ。。。
■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■
父の様態ですが、
今日から普通に動いているときだけ
酸素チューブが取れるようになったそうです
まだリハビリなどの時は外すのは無理ですが、
少しずつではありますが、回復に向かっているようです。
しかし、あと2ヶ月は入院と言われたそうです
肺の回復って、
高齢になると本当に時間がかかるんですね…

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします
レンジも古くなっていたので、ずっと前から欲しかった
ヘルシオを買っちゃった

液晶パネルがカラーになっているので、
とっても見やすいですよ。
ダイヤルをクルクルと回すと、
色んなメニューが出てきて、ボタンをポン

カロリーなんかも出ちゃってダイエットに役立ちます。
最初に作ったのはピザ。
クリスピーにしてみました。
気になる生地もサクッと仕上がりました。
もちろんクリスピーピザの簡単メニューもあります。
これを選んで、ボタンを押すだけ

以前もっていたレンジに付いているオーブン機能は、
どんなに余熱で温めていても、
生地の中心部分(特に裏面)がベチャっとしてしまって、
美味しくなかったのよねぇ

続いて、サザエをエスカルゴ風にしてみました。
こちらは、ズッキーニをニンニクオイルで加熱して
塩コショウを振ったもの。
どちらも耐熱容器に入れてヘルシオで作れば
あっという間に出来ちゃいます

使い方も簡単だし、想像以上にヘルシオって便利ですね。
次は何を作ろうかなぁ。。。

■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■
父の様態ですが、
今日から普通に動いているときだけ
酸素チューブが取れるようになったそうです

まだリハビリなどの時は外すのは無理ですが、
少しずつではありますが、回復に向かっているようです。
しかし、あと2ヶ月は入院と言われたそうです

肺の回復って、
高齢になると本当に時間がかかるんですね…
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

テレビで見てから、ずーーーっと狙ってたハンバーカー

6月10日にやっと発売しました。
モスバーガーとスッキリのコラボで
今流行のラー油を使用したハンバーガーなのです。
桃屋のラー油がすごく気にはなっているのに、どこも売り切れ
なかなか買って味わえないラー油が味わえるなんて...
ちょっと気になりません?
テリー伊藤のざくざくラー油バーガー

こちらは
ラー油チーズバーガー
こだわりは、
大きさの違う2種類のフライドガーリックとフライドオニオン。
小粒のあられをたっぷり加える事で、ザクザクとした食感を実現。
ごま油とトウガラシの風味も利いてほどよい辛さもいい感じ
ん~~
美味しい
ザクザクとした食感も新鮮です。
フーは、「普通。。。
」
なーんて冷めた事を言っていたけど(笑)
私は好きだなぁ
チーズがはいるとちょっぴりまろやかになるので
辛いのが苦手な人にはお勧めかも。
28日までの期間限定なので、
「食べるラー油」がずーーっと気になっていた方は、
お急ぎくだされーー

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


6月10日にやっと発売しました。
モスバーガーとスッキリのコラボで
今流行のラー油を使用したハンバーガーなのです。
桃屋のラー油がすごく気にはなっているのに、どこも売り切れ

なかなか買って味わえないラー油が味わえるなんて...
ちょっと気になりません?
テリー伊藤のざくざくラー油バーガー
こちらは

こだわりは、
大きさの違う2種類のフライドガーリックとフライドオニオン。
小粒のあられをたっぷり加える事で、ザクザクとした食感を実現。
ごま油とトウガラシの風味も利いてほどよい辛さもいい感じ

ん~~


ザクザクとした食感も新鮮です。
フーは、「普通。。。

なーんて冷めた事を言っていたけど(笑)
私は好きだなぁ

チーズがはいるとちょっぴりまろやかになるので
辛いのが苦手な人にはお勧めかも。
28日までの期間限定なので、
「食べるラー油」がずーーっと気になっていた方は、
お急ぎくだされーー

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

