♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと前、
知り合いから『おもろ』という泡盛を頂いた。

アルコール度数43度、10年古酒です。

おもろとは、「思う」に対する沖縄の方言。
おもろ草紙は琉球古代の歌謡、神事や宮廷の宴会などに
謡われた叙情詩で、瑞泉おもろは「おもろ草紙」に
その名前を由来しているそうです。
風味豊かでとっても美味しい泡盛でしたよ。
この名前を見て、
「おもろ~~♪」とナベアツ風に読んだのは私だけ?(笑)
泡盛のあてといえば、やっぱり沖縄の食材ですよね。
以前フーが沖縄で買ってきてくれた「らふてぃ」が
冷凍庫に冬眠していたので頂きましょう
牧志第一公設市場内にある、宮城精肉店のらふてぃ

冷凍できるので、日持ちするのが嬉しいですね。
袋ごと、15分ほど茹でれば美味しく食べられます。
らふてぃとは、沖縄風豚の角煮。
三枚肉を油ぬきしてから、醤油と黒砂糖などの調味料と
泡盛でトロトロに煮込んで作ります。
ゼラチンやビタミンも豊富で、さらに豚の皮も一緒に煮込むので
コラーゲンもたっぷりなんですよ~
こちらはとんこつ風に煮込んであります。

こちらは定番の味
どちらも見た目よりもあっさり!
私は、どちらかといえば定番の味の方が好みかな
お肉はトロトロ~~
たっぷりカラシを付けて食べるとうまうまですよ
らふてぃをひとくち... 泡盛をグビッ...
ん~~
美味しい!
泡盛を飲むことで口の中があっさりとして、
らふてぃとすごく合いますね。
沖縄最強コンビ
ですわ

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

知り合いから『おもろ』という泡盛を頂いた。
アルコール度数43度、10年古酒です。
おもろとは、「思う」に対する沖縄の方言。
おもろ草紙は琉球古代の歌謡、神事や宮廷の宴会などに
謡われた叙情詩で、瑞泉おもろは「おもろ草紙」に
その名前を由来しているそうです。
風味豊かでとっても美味しい泡盛でしたよ。
この名前を見て、
「おもろ~~♪」とナベアツ風に読んだのは私だけ?(笑)
泡盛のあてといえば、やっぱり沖縄の食材ですよね。
以前フーが沖縄で買ってきてくれた「らふてぃ」が
冷凍庫に冬眠していたので頂きましょう

牧志第一公設市場内にある、宮城精肉店のらふてぃ
冷凍できるので、日持ちするのが嬉しいですね。
袋ごと、15分ほど茹でれば美味しく食べられます。
らふてぃとは、沖縄風豚の角煮。
三枚肉を油ぬきしてから、醤油と黒砂糖などの調味料と
泡盛でトロトロに煮込んで作ります。
ゼラチンやビタミンも豊富で、さらに豚の皮も一緒に煮込むので
コラーゲンもたっぷりなんですよ~

こちらはとんこつ風に煮込んであります。
こちらは定番の味
どちらも見た目よりもあっさり!
私は、どちらかといえば定番の味の方が好みかな

お肉はトロトロ~~
たっぷりカラシを付けて食べるとうまうまですよ

らふてぃをひとくち... 泡盛をグビッ...
ん~~

泡盛を飲むことで口の中があっさりとして、
らふてぃとすごく合いますね。
沖縄最強コンビ


ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


この記事にコメントする
おもろ~~♪
カーさんこんばんわ。^^私もおもろ~ちょぴっとなめてみたいです。ほんとに楽そうな名前のお酒ですね♪いちにさーん。おもろっ~。笑い。^^私は豚の角煮をうどんやらーメンにのせて食べたいです。メンそーれ?^^
らびっとさん へ
あはは
メンそーれは、笑っちゃいましたぁ
そういば、角煮ラーメンってありますよね~
薄くスライスして、角煮丼っていうのもアリですね
この焼酎のネーミング、面白いですよね。
でもこの焼酎が10年ものだとすると、「おもろ」っていう名前は、
ナベアツが「おもろ~~♪」っていう前からあるんですよねぇ?
いいのかぁ~ ナベアツ!(笑)
アルコール度数43度ですよ~
お酒を飲まないらびっとさんだったら、きっとペロリとひとなめでも
カーーーッ!
ってきちゃうでしょうね。
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)

メンそーれは、笑っちゃいましたぁ
そういば、角煮ラーメンってありますよね~
薄くスライスして、角煮丼っていうのもアリですね

この焼酎のネーミング、面白いですよね。
でもこの焼酎が10年ものだとすると、「おもろ」っていう名前は、
ナベアツが「おもろ~~♪」っていう前からあるんですよねぇ?
いいのかぁ~ ナベアツ!(笑)
アルコール度数43度ですよ~
お酒を飲まないらびっとさんだったら、きっとペロリとひとなめでも
カーーーッ!

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)