♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の休みに、突然「京都へ行こう!」と思い立ち、
ずっと行ってみたかった伏見稲荷大社へ行ってきました。

全国に3万社もあると言われている、
お稲荷さんの総本宮が伏見稲荷大社です。
歴史は和銅4年(711)、深草の長者伊呂具秦公が
三柱の神を稲荷山三ヶ峰に祀ったのに始まり、
以来五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、
芸能上達等の守護神として信仰されいるそうです。

残念ながら御本殿は工事中

大神様は仮殿に御動座されていました。

伏見稲荷大社で一番見たかったのは...
この
千本鳥居

何のCMだったかなぁ。。。?
美しい千本鳥居と厳かな風景を見てから、
一度来てみたかったんですよ。
美しい鳥居の中を歩く雰囲気を味わってみたかったのです。

でも、厳かな雰囲気を写真に収めるのは
とっても難しい
数枚も撮って、やっと綺麗に撮れた1枚が
これ
なかなかいい感じに撮れませんかぁ~
自画自賛

でも、鳥居の中を歩いている雰囲気は
私が想像していた感じとはちょっと違ったかな...
もっと静かで、しーーーんと
張りつめた空気の流れている空間かと思ったんですけど、
人は多いわ、子供が「25、26、27...」と数を数えながら
横を駆け足で通り抜けているわで…
上の写真は奇跡的に人が写っていないけど、
鳥居の中は、なかなかすごい人でした。
というわけで、
ちょっぴり想像していた雰囲気とは違ったけど
ずっと訪れてみたかった場所だったので感激でした
こちらは
「おもかる石」の名で親しまれている試し石です。
灯籠の前で願い事を祈念し、石灯籠の空輪(頭)を持ち上げた時、
自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶う
重ければ叶わないといわれています。
フーは軽く感じたそうだけど、
私は、あまり重さは変わらなかったな。。。
ということは、あまり願い事は期待できませんね
ちょうど桜も満開で綺麗でした。
今年は稲荷大神御鎮座1300年なのだそうです。

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

ずっと行ってみたかった伏見稲荷大社へ行ってきました。
全国に3万社もあると言われている、
お稲荷さんの総本宮が伏見稲荷大社です。
歴史は和銅4年(711)、深草の長者伊呂具秦公が
三柱の神を稲荷山三ヶ峰に祀ったのに始まり、
以来五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、
芸能上達等の守護神として信仰されいるそうです。
残念ながら御本殿は工事中

大神様は仮殿に御動座されていました。
伏見稲荷大社で一番見たかったのは...
この

何のCMだったかなぁ。。。?
美しい千本鳥居と厳かな風景を見てから、
一度来てみたかったんですよ。
美しい鳥居の中を歩く雰囲気を味わってみたかったのです。
でも、厳かな雰囲気を写真に収めるのは
とっても難しい

数枚も撮って、やっと綺麗に撮れた1枚が

なかなかいい感じに撮れませんかぁ~
自画自賛


でも、鳥居の中を歩いている雰囲気は
私が想像していた感じとはちょっと違ったかな...
もっと静かで、しーーーんと
張りつめた空気の流れている空間かと思ったんですけど、
人は多いわ、子供が「25、26、27...」と数を数えながら
横を駆け足で通り抜けているわで…

上の写真は奇跡的に人が写っていないけど、
鳥居の中は、なかなかすごい人でした。
というわけで、
ちょっぴり想像していた雰囲気とは違ったけど
ずっと訪れてみたかった場所だったので感激でした

こちらは

「おもかる石」の名で親しまれている試し石です。
灯籠の前で願い事を祈念し、石灯籠の空輪(頭)を持ち上げた時、
自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶う
重ければ叶わないといわれています。
フーは軽く感じたそうだけど、
私は、あまり重さは変わらなかったな。。。
ということは、あまり願い事は期待できませんね

ちょうど桜も満開で綺麗でした。
今年は稲荷大神御鎮座1300年なのだそうです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


PR
この記事にコメントする
無題
いいないいな京都!
思い立った時に行ける距離が羨ましいです。
東京からだと新幹線が高くて・・・
千本稲荷、本当にキレイに撮れてますね。
人が入ってなくていい感じ!
以前行った時に持ったおもかる石、ワタシは重かったです。
ワタシの願いは叶わない模様・・・(^_^;)
思い立った時に行ける距離が羨ましいです。
東京からだと新幹線が高くて・・・
千本稲荷、本当にキレイに撮れてますね。
人が入ってなくていい感じ!
以前行った時に持ったおもかる石、ワタシは重かったです。
ワタシの願いは叶わない模様・・・(^_^;)
dolphinさん へ
こんばんは
そうなんですよねぇ
電車で1時間もかからないし、
格安チケットを使えば往復千円ちょっとで
行けちゃうのに、なかなか行く機会がなくて…
遠方の方からすれば、贅沢な話ですよね
千本鳥居はずっと前から見てみたかったので
テンション上がっちゃいました
でも人が多くて、誰も写っていない写真は
かなり奇跡
でしたよ(笑)
dolphinさんも石、重かったですかぁ。。。
私もです
願いが叶うのは、まだまだのようです
せっかくなのでこれを機会に、
京都に出かける機会を増やしたいと思います。
♪コメントをありがとうございます(*^ ^*)

そうなんですよねぇ
電車で1時間もかからないし、
格安チケットを使えば往復千円ちょっとで
行けちゃうのに、なかなか行く機会がなくて…
遠方の方からすれば、贅沢な話ですよね

千本鳥居はずっと前から見てみたかったので
テンション上がっちゃいました

でも人が多くて、誰も写っていない写真は
かなり奇跡

dolphinさんも石、重かったですかぁ。。。
私もです

願いが叶うのは、まだまだのようです

せっかくなのでこれを機会に、
京都に出かける機会を増やしたいと思います。
♪コメントをありがとうございます(*^ ^*)
むすむすさん へ
こんばんは
ありがとうございます
自分で言うのもなんですが、
なかなかいい感じに撮れてますよねぇ?(笑)
次から次から人が通って、あの写真を撮るのは大変でした
そうそう、長塚京三さんの声が聞こえます
(笑)
京都は四季折々で楽しめる風景がたくさんあって
何度行っても飽きることのないところですよね。
♪コメントをありがとうございます(*^ ^*)

ありがとうございます

自分で言うのもなんですが、
なかなかいい感じに撮れてますよねぇ?(笑)
次から次から人が通って、あの写真を撮るのは大変でした

そうそう、長塚京三さんの声が聞こえます

京都は四季折々で楽しめる風景がたくさんあって
何度行っても飽きることのないところですよね。
♪コメントをありがとうございます(*^ ^*)