♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沖縄そばって、久しぶり
フーがお土産で買ってきたので、作ってみました。

三枚肉は入っていたので、
あとは、かまぼこ、ねぎ、紅生姜を入れます。

スープは塩ラーメンのようなあっさり味。
生めんなのでコシはしっかりしてます。
そして、そばには欠かせない島とうがらし(こうれいぐす)
今回私がリクエストしたお土産です。

生の唐辛子を泡盛りに漬け込んである
沖縄の伝統的な調味料です。
これ、使い終わっても泡盛、または焼酎を入れると
2回~3回は繰り返し使えるようですよ。
ちょっとクセはありますが、
これを入れると、ぐっと本場の味に近づいて
沖縄そばが一層おいしくなりますよね
実はこれを食べるまで私は、
「沖縄そば」と「ソーキそば」は同じものだと思っていました。
でも、違ったんですねぇ
沖縄で「沖縄そ ば」といえば一番ベー シックなのもの。
トッピングが三枚肉(バラ肉)、 かまぼこ、ねぎ、紅生 姜などです。
「ソーキそ ば」は「沖縄そば」と 麺、スープは同じで、
乗っているお肉が違 います。
「ソーキ」は 豚のあばら部分の骨 付きのお肉(スペアリ ブ)で
甘辛の味付けに なっています。
「沖縄 そば」より「ソーキそ ば」の方がお肉のボリ ュームはあります。
この違い、ご存知でしたかぁ?
ということは、私が十数年前に沖縄で食べたそばは
お肉がものすごいボリュームだったので、
「ソーキそば」の方だったんだ。。。
久しぶりの沖縄の味に、
当時タクシーに乗って、運転手さんお勧めの食堂で食べた
懐かしい思い出が蘇りました
沖縄行きたいなぁ~~

ブログランキングに参加しています。
最近のお土産は、忠実に味を再現されていて
嬉しくなっちゃいますよね~
ポチッ!と応援お願いします

フーがお土産で買ってきたので、作ってみました。
三枚肉は入っていたので、
あとは、かまぼこ、ねぎ、紅生姜を入れます。
スープは塩ラーメンのようなあっさり味。
生めんなのでコシはしっかりしてます。
そして、そばには欠かせない島とうがらし(こうれいぐす)
今回私がリクエストしたお土産です。
生の唐辛子を泡盛りに漬け込んである
沖縄の伝統的な調味料です。
これ、使い終わっても泡盛、または焼酎を入れると
2回~3回は繰り返し使えるようですよ。
ちょっとクセはありますが、
これを入れると、ぐっと本場の味に近づいて
沖縄そばが一層おいしくなりますよね

実はこれを食べるまで私は、
「沖縄そば」と「ソーキそば」は同じものだと思っていました。
でも、違ったんですねぇ

沖縄で「沖縄そ
「ソーキそ
「ソーキ」は
甘辛の味付けに
「沖縄
この違い、ご存知でしたかぁ?
ということは、私が十数年前に沖縄で食べたそばは
お肉がものすごいボリュームだったので、
「ソーキそば」の方だったんだ。。。
久しぶりの沖縄の味に、
当時タクシーに乗って、運転手さんお勧めの食堂で食べた
懐かしい思い出が蘇りました

沖縄行きたいなぁ~~
ブログランキングに参加しています。
最近のお土産は、忠実に味を再現されていて
嬉しくなっちゃいますよね~
ポチッ!と応援お願いします

PR
この記事にコメントする