♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーに行くと、生たけのこが安かった。
まだ一度も自分でアク抜きからした事がなかったので、
初めての挑戦

まず、上部を斜めに切り落とし、
皮の部分に縦に1本切れ目を入れます。

鍋にたっぷりの水とたけのこ、
ぬか適量(たけのこ1本に約1/2カップ)、赤唐辛子1本を入れ、
強火にかける。
煮立ったら落し蓋をして、さらに弱火で30~40分間茹でる。
竹串がすっと刺さるようになったら火を止める。

ゆで汁につけたまま冷やし、完全に冷めたら皮をむく。
たけのこの皮って、
特に上の部分はどこまでむいていいのかが、
非常に難しい… 気がする
すぐに使わない場合は、水に付けて保存。
でも、日持ちしないので早めに使い切ってね
今回は、フーの大好きな若竹煮を作ってみました。
ワカメをどっさり入れるのが好き
鰹のお出汁が効いて美味しいですよね
自分でアク抜きからするなんて、ちょっと難しそうで
面倒な感じがしてたけど、意外に簡単でした。
まだたっぷり残っているので、先端は天ぷらにして
たけのこご飯も作っちゃおうかな~

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

まだ一度も自分でアク抜きからした事がなかったので、
初めての挑戦

まず、上部を斜めに切り落とし、
皮の部分に縦に1本切れ目を入れます。
鍋にたっぷりの水とたけのこ、
ぬか適量(たけのこ1本に約1/2カップ)、赤唐辛子1本を入れ、
強火にかける。
煮立ったら落し蓋をして、さらに弱火で30~40分間茹でる。
竹串がすっと刺さるようになったら火を止める。
ゆで汁につけたまま冷やし、完全に冷めたら皮をむく。
たけのこの皮って、
特に上の部分はどこまでむいていいのかが、
非常に難しい… 気がする

すぐに使わない場合は、水に付けて保存。
でも、日持ちしないので早めに使い切ってね

今回は、フーの大好きな若竹煮を作ってみました。
ワカメをどっさり入れるのが好き

鰹のお出汁が効いて美味しいですよね

自分でアク抜きからするなんて、ちょっと難しそうで
面倒な感じがしてたけど、意外に簡単でした。
まだたっぷり残っているので、先端は天ぷらにして
たけのこご飯も作っちゃおうかな~

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


PR
この記事にコメントする
無題
たけのこ大好き!!煮物美味しそうですー。
そうそう、意外と日持ちしないんですよねぇ。
余ったら、焼きたけのこも是非~\(^o^)/
ところで、↓抹茶のお菓子。
これ、美味しそうですねぇ。
京都に行った時に知っていればー!
残念!!
そうそう、意外と日持ちしないんですよねぇ。
余ったら、焼きたけのこも是非~\(^o^)/
ところで、↓抹茶のお菓子。
これ、美味しそうですねぇ。
京都に行った時に知っていればー!
残念!!
dolphinさん へ
こんにちは
たけのこ、美味しいですよね~
私も大好きです
あっ、焼きたけのこを忘れてましたぁ ありがとうございます。
よし!さっそくやってみます
そうなんですよねぇ
京都情報、タイミングが遅かったですね
私もdolphinさんのブログ見て思ってました
ホワイトチョコと抹茶の組み合わせが美味しいお菓子でしたよ。
ぜひ秋の紅葉時期に...
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)

たけのこ、美味しいですよね~
私も大好きです

あっ、焼きたけのこを忘れてましたぁ ありがとうございます。
よし!さっそくやってみます

そうなんですよねぇ

京都情報、タイミングが遅かったですね

私もdolphinさんのブログ見て思ってました

ホワイトチョコと抹茶の組み合わせが美味しいお菓子でしたよ。
ぜひ秋の紅葉時期に...

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
無題
テヘヘ(笑)こんばんは~(3回目)
タケノコ,先日うちも今年初めて食しました~
茹でたものを貰ったんですけどね
ワカメと一緒に煮るのですか?
これは自分では作ったことないですね
ワカメだといい味出て美味しくない訳はないですよね,絶対♪
うちは毎度の「かしわ」とのコラボでございましたよ~
大量に出来たもんだから数日間食べ続け・・・最後は飽きましたが
(苦笑)
カーさんはタケノコの刺身食べたことあります?
美味しいらしいですけどね。
タケノコ,先日うちも今年初めて食しました~

茹でたものを貰ったんですけどね

ワカメと一緒に煮るのですか?
これは自分では作ったことないですね

ワカメだといい味出て美味しくない訳はないですよね,絶対♪


うちは毎度の「かしわ」とのコラボでございましたよ~

大量に出来たもんだから数日間食べ続け・・・最後は飽きましたが

カーさんはタケノコの刺身食べたことあります?
美味しいらしいですけどね。
めんたいさん へ
むふふっ
3回目のこんにちは~
連続コメ、ありがとございます
たけのこ、美味しいですよね。
九州ではがめ煮みたいに甘辛く煮る事は多いけど、
ワカメと一緒に炊くことはあまりしないですよね~
関西ではこの若竹煮をよく作りますよ。
ワカメの風味とお出汁の味が、この年齢になるとたまりません(笑)
たけのこの刺身は食べた事ないです
美味しいと聞いて、一度は食べてみたいんですけどね...
たしか刺身って、掘りたてのたけのこの皮をむいて
そのまま生で食べるんですよね?
以前テレビで、生でそのまま食べるので
新鮮じゃないとエグミが出ちゃうって聞いたことがあります。
一度食べてみたいですよね
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)

連続コメ、ありがとございます

たけのこ、美味しいですよね。
九州ではがめ煮みたいに甘辛く煮る事は多いけど、
ワカメと一緒に炊くことはあまりしないですよね~
関西ではこの若竹煮をよく作りますよ。
ワカメの風味とお出汁の味が、この年齢になるとたまりません(笑)
たけのこの刺身は食べた事ないです

美味しいと聞いて、一度は食べてみたいんですけどね...
たしか刺身って、掘りたてのたけのこの皮をむいて
そのまま生で食べるんですよね?
以前テレビで、生でそのまま食べるので
新鮮じゃないとエグミが出ちゃうって聞いたことがあります。
一度食べてみたいですよね

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
おはよう
カーさんおはよう~。^^春野菜でお料理良いですね♪こちらでは国産竹の子は食べたいけどまだ良いお値段です。竹の子って部分部分で硬さも違うのでいろいろ楽しめますね。家でも安い竹の子でお料理してみようかな。フーさんの評価が気になります。100点満点?笑い。^^
らびっとさん へ
おはようございます
今年初めて生のたけのこを買って茹でてみたんですけど
思った以上に簡単でしたよ。
国産のたけのこって、ホント高いですよねぇ
中○産だったら半分の値段なんだけど、ちょっと考えちゃいますよね
旬のこの時期に、「もういい!」っていうくらい
思いっきり食べておこうかな…(笑)
義母の味には数段劣りますが
なかなかの評価をもらえたのではないでしょうか… たぶん(笑)
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)

今年初めて生のたけのこを買って茹でてみたんですけど
思った以上に簡単でしたよ。
国産のたけのこって、ホント高いですよねぇ

中○産だったら半分の値段なんだけど、ちょっと考えちゃいますよね

旬のこの時期に、「もういい!」っていうくらい
思いっきり食べておこうかな…(笑)
義母の味には数段劣りますが

なかなかの評価をもらえたのではないでしょうか… たぶん(笑)
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)