♪ご訪問ありがとうございます♪
日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春らしく? 抹茶のお菓子をご紹介
これ
頂き物なんだけど、
お抹茶好きならたまならいお味なのでご紹介します。
マールブランシュの茶の菓
宇治 白川の厳選された茶葉をふんだんに使って作られたそうです。
こだわりの「お濃茶」をたっぷり使ってあるクッキー生地は、
抹茶の風味と独特のほろ苦さがふわぁ~と口に広がりますよー
お濃茶とは、
一番摘みの茶葉を石臼でひいて作るお抹茶には、
「濃茶」と「薄茶」の2種類があって、
一般的に「薄茶」より「濃茶」の方がお抹茶本来の甘みを
味わうことができて高級とされているそうですよ。
しかも、ホワイトチョコ入りだよ~~ん
めっくってお見せしちゃうもんねぇ~(笑)
ほろ苦いお抹茶の味とクリーミィーなホワイトチョコの相性が
バツグンです
しかし残念な事に、この「茶の菓」は京都店販売のみなんだって
頂いた時も、「これは京都にしか売ってないのよぉ~」って
鼻の穴がちょっぴり広がってました(笑)
通販でのお取り寄せもできるみたいだけど…
もし京都で見かけたら、ぜひお土産に買ってみてくださいな
お手頃に買えるのは、ハーベスト抹茶味
これ、美味しいと聞いてからずっと探してたんだけど
どこにも売ってなかったのよねぇ
でも、やっと見つけた

ハーベストのサクサクとした食感が大好き
抹茶の風味もいい感じ
色んな味があるけど、抹茶もお勧めですよ。

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

これ

お抹茶好きならたまならいお味なのでご紹介します。
マールブランシュの茶の菓
宇治 白川の厳選された茶葉をふんだんに使って作られたそうです。
こだわりの「お濃茶」をたっぷり使ってあるクッキー生地は、
抹茶の風味と独特のほろ苦さがふわぁ~と口に広がりますよー
お濃茶とは、
一番摘みの茶葉を石臼でひいて作るお抹茶には、
「濃茶」と「薄茶」の2種類があって、
一般的に「薄茶」より「濃茶」の方がお抹茶本来の甘みを
味わうことができて高級とされているそうですよ。
しかも、ホワイトチョコ入りだよ~~ん

めっくってお見せしちゃうもんねぇ~(笑)
ほろ苦いお抹茶の味とクリーミィーなホワイトチョコの相性が
バツグンです

しかし残念な事に、この「茶の菓」は京都店販売のみなんだって

頂いた時も、「これは京都にしか売ってないのよぉ~」って
鼻の穴がちょっぴり広がってました(笑)
通販でのお取り寄せもできるみたいだけど…
もし京都で見かけたら、ぜひお土産に買ってみてくださいな

お手頃に買えるのは、ハーベスト抹茶味
これ、美味しいと聞いてからずっと探してたんだけど
どこにも売ってなかったのよねぇ
でも、やっと見つけた


ハーベストのサクサクとした食感が大好き

抹茶の風味もいい感じ

色んな味があるけど、抹茶もお勧めですよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

PR
とうとう我が家に辞令が出ちゃいました。
いつかは…とは思っていたけど
まさか今年とは
辞令といえば
そう
お引越しです。
と言っても同じ県内なので、そんなに遠くはないのですが
通勤するにはちょっとしんどい距離。
ならば家探し
という事で、最近は週末となると
現地へ出かけて家を見て回っております
そんなわけで、最近はバタバタとしておりまして
更新やコメントのお返事、
皆様のサイトへお邪魔する機会が減ってしまいますが
落ち着くまでぼちぼち...とやってまいりますので
宜しくお願いしますm(_ _)m
ここからは、甘いスイーツのお話。
Mannekenの前を通ると、甘くていい香りがする。
そんな香りに誘われて、つい買ってしまう
本場ベルギー焼きたてワッフル
上左:メープル、上右:プレーン、下右:チョコレート
そして、3月のワッフルは...
キャラメルショコラ
ここは、月別限定で色んな味のワッフルが楽しめる
たけど私は、
プレーンが一番美味しい
と思うのでありました
いつかは…とは思っていたけど
まさか今年とは

辞令といえば
そう

と言っても同じ県内なので、そんなに遠くはないのですが
通勤するにはちょっとしんどい距離。
ならば家探し

という事で、最近は週末となると
現地へ出かけて家を見て回っております

そんなわけで、最近はバタバタとしておりまして
更新やコメントのお返事、
皆様のサイトへお邪魔する機会が減ってしまいますが
落ち着くまでぼちぼち...とやってまいりますので
宜しくお願いしますm(_ _)m
ここからは、甘いスイーツのお話。
Mannekenの前を通ると、甘くていい香りがする。
そんな香りに誘われて、つい買ってしまう

本場ベルギー焼きたてワッフル
上左:メープル、上右:プレーン、下右:チョコレート
そして、3月のワッフルは...
キャラメルショコラ
ここは、月別限定で色んな味のワッフルが楽しめる

たけど私は、
プレーンが一番美味しい


小山ロールってご存知ですか?
大阪の堂島ロールも有名ですが、
こちらではそれを上回るほどの人気スイーツなのです。
ここのパティシエ小山進さんは、TVチャンピオンで何度も優勝しており
他にも数々のコンテストで受賞されている凄腕パティシエ。
なので、買うのも大変
とにかく並ぶ。。。
お店は、兵庫県三田市という場所にあり
「こんな場所に本当にあるの?」って思うほど、
住宅街のなかにポツンとあるんですよねぇ
とにかく駐車場にはいつも車がいっぱいで、ナンバーを見ても
大阪、岡山、高知...などそこらじゅうからやって来ています。
実は我が家も一度挑戦したのですが、
その時は運悪く、特別休暇中で買うことができませんでした
その時でも、次から次へと車がやってきてました

改めて、「なんだ~ここは~~
」って思っちゃいました(笑)
あれから数年...やっと我が家に小山ロールが
なんと
フーが1時間以上も待って買ってきてくれました
おぉぉ~~
これが夢にまでみた小山ロールなのねん

はじめましてぇ(笑)
こちらが定番の小山ロール
中には栗のコンポートが入っています。
クリームは、
生クリームにカスタードがほんの少しだけ混ぜてあり
コクのあるクリームに仕上がっています。
もちろん、甘さも控えめでぺロリです
小山ロールの最大の美味しさは、カステラのような口当たりの生地。
たっぷりのハチミツと卵黄をホイップして、
丁寧に空気を抱き込ませた生地はをじっくり焼き上げると
しっとりきめ細かなスポンジなり、その食感はふわわでもっちり。
こちらは
年に一度しか食べられない季節限定
小山ロールマイルドショコラ
生地の風味も最高だけど、
それ以上に中に入っているミルクチョコのトリュフが絶品
こりゃ~流行るわけだ
参った。
念願かなってやっと食べられた小山ロールは、
期待を一切裏切らない絶品スイーツでございました。
あぁ~
しあわせ

他にも美味しそうなケーキがたくさんあったし、
マカロンも食べてみたいなぁ
パティシエ エス コヤマの詳しい情報は
こちら

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします
大阪の堂島ロールも有名ですが、
こちらではそれを上回るほどの人気スイーツなのです。
ここのパティシエ小山進さんは、TVチャンピオンで何度も優勝しており
他にも数々のコンテストで受賞されている凄腕パティシエ。
なので、買うのも大変


お店は、兵庫県三田市という場所にあり
「こんな場所に本当にあるの?」って思うほど、
住宅街のなかにポツンとあるんですよねぇ
とにかく駐車場にはいつも車がいっぱいで、ナンバーを見ても
大阪、岡山、高知...などそこらじゅうからやって来ています。
実は我が家も一度挑戦したのですが、
その時は運悪く、特別休暇中で買うことができませんでした

その時でも、次から次へと車がやってきてました





改めて、「なんだ~ここは~~

あれから数年...やっと我が家に小山ロールが

なんと


おぉぉ~~

これが夢にまでみた小山ロールなのねん


はじめましてぇ(笑)
こちらが定番の小山ロール
中には栗のコンポートが入っています。
クリームは、
生クリームにカスタードがほんの少しだけ混ぜてあり
コクのあるクリームに仕上がっています。
もちろん、甘さも控えめでぺロリです

小山ロールの最大の美味しさは、カステラのような口当たりの生地。
たっぷりのハチミツと卵黄をホイップして、
丁寧に空気を抱き込ませた生地はをじっくり焼き上げると
しっとりきめ細かなスポンジなり、その食感はふわわでもっちり。
こちらは

小山ロールマイルドショコラ
生地の風味も最高だけど、
それ以上に中に入っているミルクチョコのトリュフが絶品

こりゃ~流行るわけだ

念願かなってやっと食べられた小山ロールは、
期待を一切裏切らない絶品スイーツでございました。
あぁ~



他にも美味しそうなケーキがたくさんあったし、
マカロンも食べてみたいなぁ
パティシエ エス コヤマの詳しい情報は

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

チョコあられは、意外な組み合わせが好きなので
たまに買うけど、ハズレも多い
でも、これは
大当たり
山田山荘 想ひそめし
さすが京都のお菓子 おしゃれ~~
パッケージも見た目もかわいい
味は、ホワイト、ミルクチョコ、イチゴの3種類。
他にも抹茶やビターチョコなんかもあるみたい。
形から想像する通り、中には柿の種が入っております。
ピリ辛な柿の種とベルギーチョコの
あまじょっぱい組み合わせがクセになります。
チョコあられって、ハズれちゃうと
チョコの味ばかりが強調されて、おかきの風味がしないのよねぇ
でもこれは、チョコとおかきのバランスがバツグン
久々に美味しいチョコあられに出会ったわ

これって、
ホワイトデーのお返しにも可愛くっていいかも
ですね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

たまに買うけど、ハズレも多い

でも、これは


山田山荘 想ひそめし
さすが京都のお菓子 おしゃれ~~

パッケージも見た目もかわいい

味は、ホワイト、ミルクチョコ、イチゴの3種類。
他にも抹茶やビターチョコなんかもあるみたい。
形から想像する通り、中には柿の種が入っております。
ピリ辛な柿の種とベルギーチョコの
あまじょっぱい組み合わせがクセになります。
チョコあられって、ハズれちゃうと
チョコの味ばかりが強調されて、おかきの風味がしないのよねぇ
でもこれは、チョコとおかきのバランスがバツグン

久々に美味しいチョコあられに出会ったわ


これって、
ホワイトデーのお返しにも可愛くっていいかも

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします


節分も終わっちゃいましたね。
皆さんは豆まきをされたかしら。。。
最近は、豆まきってしなくなってきてるのでしょうかねぇ?
勤務先で「豆まきしなきゃ
」って言ったら、
「えぇぇーー
するんですかぁ~?」なーんて驚かれちゃった
私は毎年やりますよー
多少は小さな声になりますけどね(笑)
そして、恵方へ向かって丸かぶり
今年は、こんな
恵方巻きを買ってみました。
不二家のミルキークリームロール
これを西南西に向かって...丸かぶり(^0^)
なーんて言うのは冗談ですが(笑)
このロールケーキ、
ずっと以前から食べたくて気になっていたんですよ
やっと買っちゃいました
箱から出すと、
ミルキーと同じ包み紙で、キャンディーのように包装されています。
これはかわいくて
ポイント高い
中は、こんな感じです。
クリームたっぷり
ミルキーのイメージで「白さ」にこだわったそうですよ。
材料、配合、温度などの製法にさまざまな工夫を凝らすことで
この『真っ白なスポンジ』が生まれたそうです。
白いスポンジは、ふわふわです
さてさて、肝心のクリームですが...
これが、なんと
ミルキーそのまんまの味なんですよ。
おぉぉ~~
ミルキーだぁーー って感じ(笑)
生クリームに練乳を加えることで「ミルキーの味」を再現してるそうです。
とっても美味しいけど、
以前食べた堂島ロールみたいなクリームよりも
重い感じなので、1本ペロリという感覚ではないです
なので、一切れでも食べ応えがあります。
1本1000円だったけど、ボリュームがあるので高い印象はないかな。
見た目も可愛いので、
皆でわいわい
食べると楽しいかも

ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

皆さんは豆まきをされたかしら。。。
最近は、豆まきってしなくなってきてるのでしょうかねぇ?
勤務先で「豆まきしなきゃ

「えぇぇーー


私は毎年やりますよー
多少は小さな声になりますけどね(笑)
そして、恵方へ向かって丸かぶり

今年は、こんな

不二家のミルキークリームロール
これを西南西に向かって...丸かぶり(^0^)
なーんて言うのは冗談ですが(笑)
このロールケーキ、
ずっと以前から食べたくて気になっていたんですよ

やっと買っちゃいました

箱から出すと、
ミルキーと同じ包み紙で、キャンディーのように包装されています。
これはかわいくて


中は、こんな感じです。
クリームたっぷり

ミルキーのイメージで「白さ」にこだわったそうですよ。
材料、配合、温度などの製法にさまざまな工夫を凝らすことで
この『真っ白なスポンジ』が生まれたそうです。
白いスポンジは、ふわふわです

さてさて、肝心のクリームですが...
これが、なんと

ミルキーそのまんまの味なんですよ。
おぉぉ~~

生クリームに練乳を加えることで「ミルキーの味」を再現してるそうです。
とっても美味しいけど、
以前食べた堂島ロールみたいなクリームよりも
重い感じなので、1本ペロリという感覚ではないです

なので、一切れでも食べ応えがあります。
1本1000円だったけど、ボリュームがあるので高い印象はないかな。
見た目も可愛いので、
皆でわいわい


ブログランキングに参加しています。
ポチッ!と応援お願いします

