忍者ブログ
♪ご訪問ありがとうございます♪ 日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
 356 |  355 |  354 |  353 |  352 |  326 |  344 |  350 |  349 |  347 |  346 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回も家庭菜園ネタですが…

我が家のミニキューリも、夏場は順調に育ち収穫できました。
(これは8月上旬の写真です)


夏場に数日留守をした間、ツルが枯れてまい
結局数本しか収穫できませんでした

その貴重な収穫で今回挑戦したのは
ピクルス
そもそもミニサイズのキューリを選んだのも、
ピクルス作りの為でした。

作り方は
キューリを水洗いし、ボウルに入れて塩をまぶし
ひたひたの水を注いで皿をのせて一晩おきます。
※すぐに食べる場合は、キューリはそのままでもよいのですが
今回は日持ちをさせたかったので、
この方法でキューリを下ごしらえしました。
本当はこの後に、お湯を湯立たせて鍋に
サッとキューリをくぐらせるそうなんですが
色がもっと鈍くなるので、今回はしませんでした。
でも、こちらの方が日持ちはするみたいですよ。

漬け汁をつくります。
ワインビネガー…100cc 白ワイン…100cc
塩、砂糖…10g ローリエ…1枚
赤唐辛子…1本 粒コショウ…少々
ディル、にんにく…お好みで

※水でもいいですが、今回はワインビネガーを使用。
甘めに作りたかったので、砂糖は上の分量よりも多めにし、
スパイスも入れてみました。


ワインビネガーを使うと風味がいいですよ。
でも、かなり酸味が強くなるので
水を加えて酸味を調節してもいいと思います。


粒コショウは迷ったけど、ペッパーミックスを使いました。


生のディルがなかったので、乾燥タイプを使用。

漬け汁全ての材料を鍋に入れ、一度沸騰させてから
冷ましておきます。

上の分量で漬け汁を作ると、たったこれだけ(笑)


慌てて増量しました
ワインビネガーだけだど、やはり酸味がきつかったので
今回は水も入れて調節しました。
砂糖もかなり増やして、甘めバージョンで。

煮沸殺菌した瓶に、よく水気を拭いたキューリ、
冷ました漬け汁を入れ、冷蔵庫で保管します。
※日持ちを良くする為、今回瓶は消毒をしました。


約2週間ほど漬け込んだピクルスがこちら


フレッシュ野菜で作るピクルスとは違って
どうしても色目は悪くなってしまいますが、保存がききます。

では、さっそく切ってみましょう


漬け汁をかなり薄めたけど、結構酸っぱいですぅ
砂糖も増やして、スパイスも入れたお陰で
好みの甘さになり、風味も良くなりました。

上の漬け汁の分量は目安なので、
味見をして、自分の好みの味に仕上る事をお勧めします。

さぁ、このピクルスを使って何を作ろうかしら
ハンバーガーに入れるのも美味しそうですよね
悩むなぁ。。。



ブログランキングに参加しています。
ピクルスを使って作ったものは… 次回紹介します。
ポチッ!と応援お願いします

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
キューリのピクルス
自分で育てた野菜でなんて、楽しみ倍増ですね(^^)
とっても美味しそう♪
ピクルス大好きです!!
ワタシもたまーに作りますけど、ワタシの場合
次の日からポリポリ食べちゃいます。
ひとりしか食べないのに、無くなるのはあっという間・・・
ああー、見ていたら食べたくなってきましたー\(^o^)/
dolphin URL 2008/08/27(Wed)17:01:02 編集
dolphinさん へ
今年は数本しか採れなかったけど、
いい感じにピクルスが仕上がりました

そうそう、
dolphinさんはいつもピクルスを上手に作られていますよね~
写真を見ながら、「美味しそう~」って思ってました。
フレッシュタイプのピクルスって、
ついポリポリ…と食べちゃいますよね(笑)
体にもいいし、野菜もいっぱい取れるし。
私は、本当はセロリのピクルスが一番好きなんですよ。
食感がたまらないですよね

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
カー   2008/08/28 10:37
キューリのピクルス

上手に作るねぇ、奥さん!!
素晴らしい!
この料理嫌いの私ですら、珍しくなんだか触手が動いたよ。
とは言うものの、筋金入のめんどくさがりだから作ることはないんだろうけど、もしやっちゃったら報告するよ!
とってもわかりやすいレシピたし(^^)v

ちょっと路線がズレて申し訳ないんだけど、
ピクルスといえば、マックのハンバーガーなんだよ。
子どもの頃からピクルスがキライでね。
ハンバーガーからまずとって捨てて食べていたよ。
でも、いつの頃からかピクルス入りでも大丈夫になって入ったまま食べるようになり、
またまたいつの頃からか、逆に好きになっていたよ。
大人になったのね、私も。うふふ。 (44歳が「大人になった」とか言うなって?)

で、自分がそうだったからと当然のように子どもたちのハンバーガーからピクルスを取り除いてあげていたんだけど、うちの子供たちはなんとピクルス全然OKで、とらないでと言われました。
不思議だなあ。

ゆーはる URL 2008/08/28(Thu)21:49:32 編集
ゆーはるさん へ
お褒めいただき、ありがとう
自分でも思った以上に上手にできて(自画自賛かよ~
大、大満足でございますぅ

ゆーはるさんがピクルスが好きだって以外かも...
意味はないけど
なんか、あの風味とかが苦手なイメージが…
わかる、わかるよーー、子供の頃のマクド(関西風で呼ばせてね
のピクルスって、許せなかったよね?
それが今では、あと3枚は入って欲しい。。。なんて思うんだから
大人になったのかなぁ~ 私たち...(笑)
へぇー、ゆーはるさんのお子さんってピクルス平気なのね。
最近の子供ってハイカラだねぇ~
↑うわっ おばんくさい言い方してるよー

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
カー   2008/08/29 09:41
キューリのピクルス
カーさん、こんにちは。
貴重なきゅうりだったのですね。
私もこの夏は地元野菜売り場で毎日きゅうりは
購入していた位だから、来年は
きゅうり育ててみたいなぁって思います。
ピクルス、大人になってから食べる機会
があまりないのですが、タルタルソースとかにも
入れたりしましたよね??

↓ひよこ饅頭、私は頭から食べると思います。
外の皮のほっこり(?)感が良いですよね。
東京もお土産は東京に住んでいるからもらう
ことってほとんどないのですが、ひよこは
やっぱり定番なのかな?

ひのっこママ URL 2008/08/29(Fri)09:45:18 編集
ひのっこママさん へ
こんにちは
すごい雨ですけど、大丈夫ですか?

そうなんですよ。
もう少し収穫できる予定だったので、最初に実った3本ほど
モロきゅうで食べちゃったんです(笑)
そしたら夏の暑さで苗が枯れちゃって...
でも無事にピクルスが出来てよかったです
自家製キューリは、やっぱり新鮮さと味が違いますね~
私も来年も作りますよー
そうそう、タルタルソースに入れますよね。
で、我が家もタルタルソースを作り、
それに合うお料理にも挑戦しましたので後日アップします

ひよ子って、いつから東京土産になったんでしょうね?
以前は九州のお土産だったような気がするんですけど…
頭からの方がほっこりしますかー
では、次は頭からいってみます

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
カー   2008/08/29 11:01
キューリのピクルス
カーさんおはよう~。^^自家製のピクルス美味しそう!ピクルスは、細かく苦刻んでドレッシングに混ぜてもいいんじゃないでしょうか。とにかく万能な食材ですね♪私はおやつにポリポリ食べちゃうかも。笑い。^^
らびっと URL 2008/08/29(Fri)10:05:35 編集
らびっとさん へ
おはようございます
ニュースではそちらはすごい雨ですが、大丈夫ですか?

おっ、ドレッシングかぁ~
それもアリですねいい情報をありがとございます。
保存も効くし、料理のアクセントにもなって
冷蔵庫にあると便利な保存食ですよね。
らびっとさんは、おやつにポリポリでしかぁ~
それはヘルシーでいいですね~

来年は大きいサイズのキューリに挑戦してみようかな
♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
カー   2008/08/29 11:04
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
カー
性別:
女性
自己紹介:
のほほん。。。と
気ままに書いてます。

食べるの大好き!
旅行大好き!
旅先での美味しい情報もアップします
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

【メールはこちら】
↓ヾ(*^▽^*)o

Powered by NINJA TOOLS

最古記事
カウンター
お天気情報
Copyright ©  のほほん。。。カー日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]