忍者ブログ
♪ご訪問ありがとうございます♪ 日々のできごとを、のほほん。。。と書いてます
 335 |  333 |  331 |  330 |  329 |  327 |  328 |  325 |  324 |  323 |  322 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんな種を見つけましたよ。


スイスチャード アイデアル

和名を「不断草」といい、ほうれん草と同じアカザ科の植物です。

葉の軸が赤、白、黄色、ピンク、オレンジなど
7色の株が楽しめます
作りやすく、菜類が不足する夏にも収穫でき、
ビタミンA、鉄分、ミネラルが豊富で風味があります。
食用はもちろんですが、
カラフルなので花壇の縁どりや鉢植にも利用できますよ

植えると、3週間ほどでこんな感じになります。


茎の部分をアップすると…


うわっ かわいいなぁ~
とっても鮮やかに色づいてます。

葉の長さが20cmほどになったら収穫時です。
これ以上になると、葉の繊維が硬くなりアクも強くなってしまいます。
生で食べる場合は、10cmほどの柔らかい葉がお勧めです。
 


どうですか~ とっても綺麗ですよね。
でも... どう見ても2色?しかないような…
ま、2色でも綺麗だから気にせずにいきましょう(笑)

カラフルな色を楽しむサラダにしてみましたが、
やっぱり少しアクが強かったです。

半分は、サッと茹でてお浸しにしました。
味はほうれん草にそっくり!

お弁当に入れたりするのもいいかもしれませんね。
ついつい地味な色ばかりになってしまいますからねぇ

今日は、7色の色が楽しめ、
とっても作りやすい西洋ふだん草の紹介でした



ブログランキングに参加しています。
カラフルなお浸しもいいですよ~
ポチッ!と応援お願いします

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
スイスチャード アイデアル
カーさん、こんにちは。
家庭菜園楽しまれている様ですね。
アイデアル初めて聞いたお野菜です。
私は貧血が強いので、ほうれん草はよく
購入するのですが、こんなカラフルな
お野菜もよいですね。

8月にまた田舎に長期帰るので、葉物の
お野菜は帰ってきたら挑戦しようって
思っているんです。小松菜の種が
あるので、育てたいと思います。

先月も沢山当選したのですね。
コツコツ応募しれいれば、こんなに
当たるものなのかしら?
それともやはりカーさんは強運なのでは
ないのかしら?
ひのっこママ URL 2008/07/24(Thu)17:22:12 編集
ひのっこママさん へ
おはようございます
朝から信じられないくらいの陽射しですぅ あじぃーー

この野菜、綺麗でしょ~
期待していたよりも色は少なかったですけど(笑)
でも、鮮やかな色合いは食事を楽しくしてくれますよ
味はまさしくほうれん草なので、とっても食べやすいです。
鉄分たっぷりで、ひのっこママさんにはピッタリ!ですね。

夏は1日でも水遣りをしないと、ダメになっちゃいますよね。
私も毎週義父の病院に行って家を空けるので
帰ってくると野菜がしなびれてしまいます。
慌ててお水をあげて、どうにか復活しますが
それ以上過ぎちゃうと枯れてしまいますよね。。。

私のくじ運なんて、恐ろしいくらいないんですよ~
この当選確率は自分でも本当に驚いています。
コツコツ応募って、結構当りますよー

♪コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
カー   2008/07/25 10:20
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
カー
性別:
女性
自己紹介:
のほほん。。。と
気ままに書いてます。

食べるの大好き!
旅行大好き!
旅先での美味しい情報もアップします
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索

【メールはこちら】
↓ヾ(*^▽^*)o

Powered by NINJA TOOLS

最古記事
カウンター
お天気情報
Copyright ©  のほほん。。。カー日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]